インテリア

(600)昭和レトロ?ミッドセンチュリー?世田谷の自宅を紹介する

今回は、アサクラが暮らしている世田谷のマンションの自室をご紹介します。 リフォーム事例集でもお見せしているとおり、うちのマンションは我が家も含めて間取...

別荘管理&修繕

(598)【2024年版】別荘のリゾートマンションに何日滞在した?

2024年の更新も今日で最後となります。 今回は一年間を通じて熱海のリゾートマンションに何日滞在したかを振り返ってみたいと思います。 たびたび書いてき...

お金のこと

(593)低額リフォームと高額リフォームの支出を比較して感じたこと

前々回、うちのマンションでもっとも低額にリフォームされたお部屋をご紹介しました。 こちらの部屋のリフォームにかかった費用はおよそ220万円でした。 一...

別荘管理&修繕

(587)山小屋の客間はリフォームでどう変わったか

長々と書いてきましたが、母屋の客間のリフォームの話も最終回。 今回はリフォームで生まれ変わった客間をご紹介したいと思います。 ちなみに、母屋では202...

トラブルや失敗

(578)ヒノキ合板の床にステインとワトコオイルを重ね塗りする

前回、客間の床にヒノキの合板のパネルを張り付けました。 続いては、このパネルをステインとワトコオイルで塗装して、着色をしつつ表面を保護していきたいと思...

そのほか

(577)客間の床にヒノキ合板のパネルをDIYで張り付ける

引き続き客間の床の話です。 前回、コストを重視してヒノキ合板を選びました。 注文時に45センチ角にカットしてもらい、パネル状に加工されて手元に届きまし...

インテリア

(600)昭和レトロ?ミッドセンチュリー?世田谷の自宅を紹介する

今回は、アサクラが暮らしている世田谷のマンションの自室をご紹介します。 リフォーム事例集でもお見せしているとおり、うちのマンションは我が家も含めて間取...

お金のこと

(593)低額リフォームと高額リフォームの支出を比較して感じたこと

前々回、うちのマンションでもっとも低額にリフォームされたお部屋をご紹介しました。 こちらの部屋のリフォームにかかった費用はおよそ220万円でした。 一...

トラブルや失敗

(589)【日刊Sumai再録】迷惑ゴミ対策でマンションの共用ゴミ箱を新しくした

今回は「日刊Sumai」の再録記事「マンション共用部のゴミ箱を新しくしたら、迷惑ゴミが劇的に減った」(2020年9月12日公開)をお届けします。 うち...

トラブルや失敗

(570)【日刊Sumai再録】更新料は1か月の延長でも払わなきゃダメ?

今年の夏は殺人的な暑さでしたね。 ようやく涼しい日も出てきてアウトドアでも楽しもうかという気持ちになりますが、秋は春に次いで賃貸が動くハイシーズンでも...

お金のこと

(363)「カーサブルータス」最新号と「SANU 2nd Home」で考える別荘の「いま」

前回、ムチャを承知で別荘のコストパフォーマンスについて考えました。 今回は「カーサブルータス(Casa BRUTUS)」の最新号と、別荘のサブスクサー...

アウトドア

(306)玄関収納を整理してバーベキュー&焚き火道具を収納する

ケーブルなどを収納した前回に続いて、玄関を整理します。 今回は靴箱を片付けてバーベキュー用品などを収納します。 こちらは片付ける前の靴箱。段ボールには...

アウトドア

(228)山の火事はとにかく怖いので注意したいとあらためて思った

前回、『焚き火の本』を紹介し「今年は焚き火を楽しみたい」なんて書きましたが、まさにその記事を書いている最中に東京の青梅市で大きな火事がありました。年配...