• HOME
  • トラブルや失敗

トラブルや失敗

トラブルや失敗

(650)キッチンシンクに水を捨てて除湿機を連続運転する

今年はカラ梅雨のムードが漂いますが、それでも山小屋の湿度はなかなかのものです。 湿気との戦いはもはや宿命ともいえるもので、うちではさまざまな除湿手段を...

トラブルや失敗

(649)狭い空間のトグルスイッチは肘が当たって痛いので交換した

前回、ミラーキャビネットと照明器具を交換して、洗面まわりのリフォームはほぼ完了しました。 (648)洗面のミラーキャビネットと照明をあえて古いものに交...

トラブルや失敗

(642)埋め込み型洗面ボウルの造作カウンターにタイルを張る

前回、洗面まわりに張ったタイルの数々をご紹介しました。 今回からは洗面リフォームの工事内容について詳しく書いていきます。 第一回は8年前に洗面カウンタ...

トラブルや失敗

(637)失敗だらけの玄関タイルDIYを振り返る

タイルDIYを始めて今年で8年目になります。今でこそだいぶコツがつかめて慣れてきましたが、最初の頃は手探りの作業でたくさん失敗しました。 今回はそんな...

トラブルや失敗

(633)セメント着色剤を使ってタイル目地を青くしてみた

前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...

トラブルや失敗

(631)家具をスプレー塗装してできた色ムラを必死にリカバーする

引き続きトイレのインテリアに手を入れていきます。 前回、側面の壁にアクセントカラーのスカイブルーを塗りました。 (630)トイレの壁にアクセントカラー...

トラブルや失敗

(627)熱海のリゾートマンションを3年間所有した正直な感想

前回、2024年の1年間にかかったリゾートマンションの維持費をまとめました。 早いもので今年の春で熱海の築古リゾートマンションを取得してから丸3年が経...

トラブルや失敗

(625)賃貸マンションに置く消火器の業者を乗り替えた話

前回、消火器詐欺の電話がかかってきたのをきっかけに、マンションに置く消火器の契約についてちゃんと検討しなければいけないと思い立ちました。 (624)【...

トラブルや失敗

(618)【後編】異なるサイズのモザイクタイルをランダムに張った

前編に引き続き、キッチンの窓枠にサイズの異なるモザイクタイルをミックスして張り付けたときの話です。 (617)【前編】異なるサイズのモザイクタイルをラ...