
(405)【日刊Sumai再録】2年前に閉館した「ホテルクラスカ」の思い出
2022年も残り数日となりました。 今回は「日刊Sumai」の再録記事「もうすぐ閉館の「ホテルクラスカ」で個性的なインテリアを堪能してきた」(2020...
2022年も残り数日となりました。 今回は「日刊Sumai」の再録記事「もうすぐ閉館の「ホテルクラスカ」で個性的なインテリアを堪能してきた」(2020...
前回、熱海のマンションの床に張る素材として「コンポジションタイル」を選んだ経緯について書きました。 今回は、僕が実際に採用した東リの「コンポジションタ...
さて、長かった熱海のDIYも最終盤。今回から床のリフォームの話をいたします。 物件購入時には全面フローリングが張られていました。 かつてサンルームだっ...
前回、海を臨む窓の交換工事の話をしました。 真ん中に大きなフィックス窓を設置したおかげで、眺望がより際立つ窓ができあがりました。 さて、完成前に少々気...
前編に続いて自由が丘のインテリアショップをご紹介していきます。記事の末尾に地図がありますので合わせてご参照ください。 ■6.イデー グリーンロードと学...
熱海の工事も佳境に差しかかり、徐々に家具選びを考える段階に入っているところです。 そこで、最近、僕が通っている自由が丘のインテリアショップをまとめてご...
前回、いろいろと参考文献を読んでみました。 「海のインテリア」というと「アクセントにブルーを入れる」「サーフボードや貝殻などのモチーフを取り入れる」な...
前回に引き続き、今回も書籍の紹介です。 熱海の築古リゾートマンションをどんなインテリアにリフォームするか、ヒントを探るために参考書籍を読んでみました。...
前回、内見の体験談をお話しました。 今回は、僕が熱海に購入した物件の室内を写真とともに詳しくご紹介いたします。なお、文中の写真に付した番号は末尾の間取...
延々と書いてきたマンションの話も今回が最終回。リノベーション後の室内写真とともに完成までを振り返ります。 なお、工事前の室内はこんな感じでした。 中途...