(594)「負けない[見積り]再入門」で見積もり書の解像度が上がった
積読とはよく言ったもので、書籍というものは買ってしまうと割と満足してしまいます。ぱらりぱらりとめくっただけで「今度、時間があるときにでも読もう」と考え...
積読とはよく言ったもので、書籍というものは買ってしまうと割と満足してしまいます。ぱらりぱらりとめくっただけで「今度、時間があるときにでも読もう」と考え...
前々回、うちのマンションでもっとも低額にリフォームされたお部屋をご紹介しました。 こちらの部屋のリフォームにかかった費用はおよそ220万円でした。 一...
今日から数回にわたって世田谷のマンションの一室をご紹介いたします。 この部屋のリフォームをおこなったのは今から8年以上も前のこと。もうそんなに経ったの...
物価高騰が叫ばれて久しい世の中。僕自身、このブログを書いていて「前よりも高くなった」と記す機会がどんどん増えている印象があります。 そこで今回は、僕が...
前回までサブウェイタイルを張った壁の話をしてきました。 壁がきれいになると、他にもいろいろ手を加えたくなってくるのがリフォームというもので。 今回は電...
前回、事務所の壁に張ったサブウェイタイルについてざっくりダイジェスト的にご紹介いたしました。 今回からは、タイルを選ぶところからはじめてひとつひとつの...
今回は世田谷のマンションの話。以前、「日刊Sumai」の連載で書いた「不労所得?携帯電話基地局はマンション最強の副収入だった」(2019年10月21日...
今回も、前々回にご紹介した部屋について書きます。 予算の都合で既存のものを残すことにしたキッチンなのですが、 少しだけ位置を変えたいと思って15センチ...
前回、熱海のマンションの壁にCDプレーヤーを取り付けました。 プレーヤーを壁付けにすると、今度はCDも壁に飾りたくなるもので。 こんな感じにCDをディ...
あけましておめでとうございます。 新年最初は椅子の張り替えの話から。 くどくど説明する前に、まずは張り替えが完了した姿からどうぞ。 ふふ、いいでしょう...