
(370)凹凸のある天井を塗装したら思いのほか大変だったので手を抜いた
前々回、前回と室内に貼られた壁紙をはがしました。 そのおかげで室内の雰囲気にもだいぶ統一感が出てきました。今回は、白い天井部分を躯体やモルタル部分に合...
前々回、前回と室内に貼られた壁紙をはがしました。 そのおかげで室内の雰囲気にもだいぶ統一感が出てきました。今回は、白い天井部分を躯体やモルタル部分に合...
前回、壁一面に貼られた壁紙をスクレイパーではがしてみました。 使ったのはこちら。 替刃3ケースと一緒にアマゾンで購入しました。 壁紙はがしはまだまだ続...
今回から熱海のマンションの室内をDIYでリフォームしていきます。 先日お話しましたが、この部屋は躯体あらわしの壁やスケルトン天井をインテリアの中心に据...
前回、窓リフォームの4つの方法をまとめました。 それを踏まえたうえで、我が家の窓について考えてみます。 熱海の海が一望できる窓ですが、不満がないわけで...
前回、いろいろと参考文献を読んでみました。 「海のインテリア」というと「アクセントにブルーを入れる」「サーフボードや貝殻などのモチーフを取り入れる」な...
前回に引き続き、今回も書籍の紹介です。 熱海の築古リゾートマンションをどんなインテリアにリフォームするか、ヒントを探るために参考書籍を読んでみました。...
前々回、熱海のリゾートマンションの維持費をまとめ、 前回は山の家の維持費をまとめました。 奇しくもどちらも「毎月5万円弱」という結果になりました。 今...
以前も書きましたが、リゾートマンションの購入にあたって相談した人が口をそろえて忠告してくれたのが「維持費の高さ」でした。 僕が購入した物件の例で言うと...
前回、僕が熱海に購入した格安のリゾートマンション(約300万円)の室内をご紹介しました。 部屋の表面的な状態は伝わったかと思いますが、実際に泊まってみ...
前回、内見の体験談をお話しました。 今回は、僕が熱海に購入した物件の室内を写真とともに詳しくご紹介いたします。なお、文中の写真に付した番号は末尾の間取...