• HOME
  • 母屋のリフォーム

母屋のリフォーム

母屋のリフォーム

(587)山小屋の客間はリフォームでどう変わったか

長々と書いてきましたが、母屋の客間のリフォームの話も最終回。 今回はリフォームで生まれ変わった客間をご紹介したいと思います。 ちなみに、母屋では202...

母屋のリフォーム

(586)リフォームに合わせて家具や照明のレイアウトを変更する

前回、ベンチのインテリアを仕上げました。 (585)窓辺のベンチに照明や小物を配して“ヌック”を作る リフォームのポイントだった「天井・床・窓辺(ベン...

母屋のリフォーム

(585)窓辺のベンチに照明や小物を配して“ヌック”を作る

ここ数回書いてきた窓辺のリフォームも今回が最終回。 これまでをざっと振り返ると… もともとは腰高窓の下に本棚が設置されていました。 すりガラスを透明に...

母屋のリフォーム

(581)【後編】木材パネル「ソルミ」をベンチの背もたれに張る

引き続き、北欧の内装用木材パネル「ソルミ」を施工します。 前編では注文から施工の向きを決めるまでをお話しました。 後編では、ソルミをカットしてベンチに...

母屋のリフォーム

(580)【前編】木材パネル「ソルミ」をベンチの背もたれに張る

前回、大工さんにベンチの基本部分を造作してもらいました。 背もたれの厚みが足りない部分に板を張り付け、下準備が整った状態がこちら。 今回は、この背もた...