
(461)長いペンダントライトとリモコン電球で寝室の照明を改善
寝室のリフォームが終わり、費やしたお金と時間をまとめたのが前回のお話。 今回は、きれいになった部屋の照明に手を入れます。業者さんにお願いするような電気...
寝室のリフォームが終わり、費やしたお金と時間をまとめたのが前回のお話。 今回は、きれいになった部屋の照明に手を入れます。業者さんにお願いするような電気...
前回に引き続き、世田谷のマンションに設置した収納やスイッチなどをご紹介していきます。 後編はちょっと変わったスイッチから。 毎回、リビングだけは予算度...
前回、リノベーションで生まれ変わった室内をごらんいただきました。 今回は、スイッチや照明、収納やフックなど、設備のディテールを詳しくご紹介します。 な...
今回は照明のレセップカバーの話です。 「レセップ」とは電球を直付けできる照明器具のこと。 こんなふうに壁や天井に電球を取り付けるためのシンプル&ミニマ...
先日、2回にわたって熱海のマンションの電気工事で設置した金属製の露出配管について書きました。 今回は、同じように露出配管を採用しながら、異なる仕上げ方...
前回に続いて露出配管のお話です。 今回は完成後の写真をご紹介し、かかった費用についてもまとめます。 ■露出配管で躯体あらわしの壁が際立つ では、リビン...
前々回、パナソニックの電話線プレートとハイスナップスイッチで作る安価な工業系トグルスイッチをご紹介いたしました。 このスイッチを取り付けた場所は露出ボ...
前回、パナソニック(Panasonic)製の電話線プレート(WN7581)とハイスナップスイッチ(WD1021F)を組み合わせて、リーズナブルに工業系...
前々回、前回とスイッチカバーの話をしました。 押されたくないスイッチを隠して壁になじませるのが目的でしたが、今回はその逆。目につくスイッチがテーマです...
前回、コスモワイド用のスイッチカバーを塗装して設置しました。 幸いなことに、パナソニック(Panasonic)のコスモワイドシリーズはスイッチカバーの...