
(472)庭の地面にDIYでコンクリートを敷く
前回、庭にタープを張りました。 天幕のおかげで外で過ごす時間がぐっと快適になってうれしいのですが、そうなってくると他の部分が気になってきます。それがこ...
前回、庭にタープを張りました。 天幕のおかげで外で過ごす時間がぐっと快適になってうれしいのですが、そうなってくると他の部分が気になってきます。それがこ...
今回も離れ小屋のメンテナンスの話。 前々回の外壁洗浄と前回の屋根掃除で外面がきれいになったので、今度は中に手を入れていきたいと思います。 ■天井裏から...
引き続き、離れ小屋の外装の話。 前回、高圧洗浄機で外壁とモルタル面を掃除しました。 実は、このとき屋根の掃除もやろうとしたのですが、脚立にのぼって高圧...
前回は『Cabin Porn』をご紹介しましたが、カメラマンの邑口京一郎さんが撮ってくれた写真を見ればうちの離れ小屋だってまんざらではありません。 外...
今回はひさしぶりに山小屋の話。 東京とはいえ山奥に位置し、冷涼な気候の山小屋ですが、ときどきやってくる酷暑に備えていちおうエアコンは設置しています。 ...
以前も書きましたが、熱海の部屋は世田谷のマンションの入居者さんのための保養所(=別荘)として運営しています。今回はゲストのためにどんな寝具をそろえて、...
寝室のリフォームもほぼほぼ完了し、だいぶ快適になりました。 この部屋は僕と妻が寝泊まりする寝室兼スタッフルームなので、 ドアには「PRIVATE」のサ...
今回も引き続き別荘の話。 「Pen」と「田舎暮らし」の2冊をご紹介したいと思います。 「Pen」の特集は「セカンドハウス、二拠点、移住、新しい働き方 ...
前回に続き、今回の「日刊Sumai」の再録記事をお届けします。後編は「物件価格150万円!? 格安別荘は事前に厳しい季節を体感すべし」(2018年7月...
熱海のリゾートマンションを購入して以来、空いた時間に不動産サイトで別荘情報を眺めるのが趣味になりました。最近は熱海以外のエリアの物件ものぞいたりしてい...