
(675)無印のシェルフに合わせて棚内にコの字台をDIYする
前回、ソーガイドを活用して合板をカットしました。 (674)ソーガイドなら木工下手でもミリ単位で木材がカットできる 木工下手な自分でもミリ単位で精度が...
前回、ソーガイドを活用して合板をカットしました。 (674)ソーガイドなら木工下手でもミリ単位で木材がカットできる 木工下手な自分でもミリ単位で精度が...
今回と次回は、自宅のリビングでおこなったちょっとした木工DIYの話です。 ダイニングテーブルの横に置かれた棚にご注目ください。 スキマのような場所に細...
今回はマンションの共用部のお話。 うちの入居者さんには自転車をお持ちの方がたくさんいるので、駐車場の一画に駐輪場を用意しています。 しかし、その実態は...
表題のとおり、今回のテーマは水切りラックなどに付けるカトラリーポケットです。 ひとことでまとめれば、とにかくスキマのないものを選ぶべしという話。具体例...
今回は掃除機の収納に関するお話。 業務用をベースにした性能とシンプルデザインが一般にも受けて、すっかり家庭にも定着した感のあるマキタ(makita)の...
引き続き、自宅のリビングのペンダントライトを改良していきます。 (669)シェードリングの形に合わせて照明シェードを改造してみた 前回はシェードを改造...
引き続き、世田谷の自室のリビングの照明についてです。 前回、天井付近に電球を追加し、ペンダントライトと使い分けることで照明の自由度を上げてみました。 ...
前回に引き続き、自宅のリビングの照明について書きます。 ペンダントライトって雰囲気はいいんだけど、明るさに偏りがあって不便だと感じたことはありませんか...