
(675)無印のシェルフに合わせて棚内にコの字台をDIYする
前回、ソーガイドを活用して合板をカットしました。 (674)ソーガイドなら木工下手でもミリ単位で木材がカットできる 木工下手な自分でもミリ単位で精度が...
前回、ソーガイドを活用して合板をカットしました。 (674)ソーガイドなら木工下手でもミリ単位で木材がカットできる 木工下手な自分でもミリ単位で精度が...
今回と次回は、自宅のリビングでおこなったちょっとした木工DIYの話です。 ダイニングテーブルの横に置かれた棚にご注目ください。 スキマのような場所に細...
今回はマンションの共用部のお話。 うちの入居者さんには自転車をお持ちの方がたくさんいるので、駐車場の一画に駐輪場を用意しています。 しかし、その実態は...
引き続き、自宅のリビングのペンダントライトを改良していきます。 (669)シェードリングの形に合わせて照明シェードを改造してみた 前回はシェードを改造...
引き続き、世田谷の自室のリビングの照明についてです。 前回、天井付近に電球を追加し、ペンダントライトと使い分けることで照明の自由度を上げてみました。 ...
前回に引き続き、自宅のリビングの照明について書きます。 ペンダントライトって雰囲気はいいんだけど、明るさに偏りがあって不便だと感じたことはありませんか...
今回から自宅のリビングの照明について書いていきます。 第一回はペンダントライトに取り付けた電球とリモコンを紹介します。 結論から言うと「ホイールで光量...
以前、世田谷のマンションにある自室をご紹介しました。 この部屋では10年前に業者さんによるリフォームをおこなったのですが、僕自身の経験不足もあって後に...
今回も我が家の洗面まわりの話。 うちの洗面は脱衣所を兼ねた狭小空間のため、ドアは設けずロールスクリーンを設置しています。お風呂に入るときや着替えるとき...
引き続き我が家の洗面の話です。 前回、前々回には、洗面横の壁に折りたたみ棚と体重計ホルダーをDIYで取り付けました。 次に手を入れるのは同じ壁の上方に...