
(653)ボロボロの部屋を前にどうリフォームプランを立てる?
前回、うちのマンションで唯一和室テイストに仕上げた部屋をごらんいただきました。 (652)マンションで唯一の和室テイストのインテリアを紹介する この部...
前回、うちのマンションで唯一和室テイストに仕上げた部屋をごらんいただきました。 (652)マンションで唯一の和室テイストのインテリアを紹介する この部...
生来の飽きっぽい性格もあり、うちのマンションではリフォームのたびに異なるインテリアの部屋を作ってきました。 そんな中でも異彩を放っているのが、今回ご紹...
前回、ミラーキャビネットと照明器具を交換して、洗面まわりのリフォームはほぼ完了しました。 (648)洗面のミラーキャビネットと照明をあえて古いものに交...
引き続き洗面まわりのリフォームの話です。 (647)洗面の壁の穴をパテで埋めてアクセントカラーで塗装する 前回、壁にアクセントカラーを塗りました。 実...
前回、洗面の頭上にタイル張りの収納棚を取り付けました。 表題のとおり、今回は洗面の壁にアクセントカラーを塗るのですが、最初に工事前の姿をどうぞ。 オー...
前回、洗面の頭上に着脱可能な棚板を設置しました。 (645)洗面の頭上にDIYで着脱可能な棚板を自作してみた 落下のリスクがあることも承知で頭上の棚を...
引き続き自宅の洗面まわりのリフォームをおこないます。 前回と前々回、洗面台の下にタイルをあしらった棚をDIYで設置しました。 (643)【前編】洗面台...
引き続き、自宅の洗面台の下のスペースに着脱可能な収納棚を設置していきます。 (643)【前編】洗面台下の空きスペースにDIYで収納棚を追加する 前回、...
前回、8年前に洗面台に張ったモザイクタイルの話をいたしました。 今回は、その洗面カウンター下のスペースに収納棚を自作してみます。 ■洗面カウンター下に...
前回、洗面まわりに張ったタイルの数々をご紹介しました。 今回からは洗面リフォームの工事内容について詳しく書いていきます。 第一回は8年前に洗面カウンタ...