
(562)うちのマンションはどこで他の賃貸物件と差別化しているか
これまで数回にわたって、最近空室になったお部屋について書いてまいりました。 退去は6月の末。すぐにルームクリーニングを入れて7月のはじめから見学できる...
これまで数回にわたって、最近空室になったお部屋について書いてまいりました。 退去は6月の末。すぐにルームクリーニングを入れて7月のはじめから見学できる...
前回、前々回と空室になった部屋に設備を追加してインテリアをアップデートしましたが、今回は原状回復のお話。 この部屋はお住まいの期間が短かったこともあり...
前回に続いて、空室となった部屋をアップデートしていきます。 今回は、リビングの照明をアートワークスタジオ(ART WORK STUDIO)のシーリング...
夏の気配を感じる6月末日、マンションの一室で退去があり、空室となりました。 この部屋はつい先日もご紹介したお部屋。 いろいろと工夫を施して作り上げた部...
今年も空室が出ました。 幸い、室内はとてもきれいでクリーニングだけですぐに次の募集ができる状況。梅雨明け前にもかかわらず猛烈に暑い7月の募集となりまし...
前回までサブウェイタイルを張った壁の話をしてきました。 壁がきれいになると、他にもいろいろ手を加えたくなってくるのがリフォームというもので。 今回は電...
前回でめでたくDIYが完了したサブウェイタイル張りの壁。 今回はこの壁の前に棚を置いて、雑貨などを飾ってみたいと思います。 ■無印良品のスタッキングシ...
引き続きサブウェイタイルDIYの話。 前々回、タイルをボンドで接着しましたが、 今回はそこにホワイトの目地を入れてタイル壁を完成させます。 ■まずはタ...
前回、壁一面にサブウェイタイルを接着しました。 今回は大判のタイルをそのまま張りつけることのできないコンセントまわりのスキマをカットしたタイルや小粒の...
引き続きサブウェイタイルの話です。 前回、壁紙をはがした壁に、いよいよタイルを接着していきます。 ■ぜひとも用意したいのがレーザー墨出し器 これまで何...