
(633)セメント着色剤を使ってタイル目地を青くしてみた
前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...
前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...
引き続き世田谷の自室のトイレのリフォームの話です。 前回、背面の壁の収納をスプレー塗装でオレンジに塗りました。 (631)家具をスプレー塗装してできた...
引き続きトイレのインテリアに手を入れていきます。 前回、側面の壁にアクセントカラーのスカイブルーを塗りました。 (630)トイレの壁にアクセントカラー...
前回、トイレの真っ白なインテリアにどんなふうにアクセントカラーをつけるか?について考えました。 (629)真っ白なトイレにDIYだけでどうやって色を付...
今回から再び世田谷のマンションの自室のDIYリフォームについて話そうと思います。 手を入れるのはトイレです。 これがリフォーム前の姿。 10年前に設置...
徐々に暖かい日が増えて春らしい陽気になってきました。 うちのマンションのすぐ隣にある庭の緑もだんだんと鮮やかになってきました。木々の葉が繁茂する前にど...
前回、消火器詐欺の電話がかかってきたのをきっかけに、マンションに置く消火器の契約についてちゃんと検討しなければいけないと思い立ちました。 (624)【...
今回と次回の2回にわたって世田谷のマンションの消火器についてお話したいと思います。 前編は「日刊Sumai」の再録記事「まさかの消火器詐欺!? 驚きの...
今回は世田谷のマンションにある自室のキッチン水栓の話です。 10年前のリフォームで業務用キッチンを設置した際に壁付けのシンプルな水栓を設置してもらいま...
前編に引き続き、キッチンの窓枠にサイズの異なるモザイクタイルをミックスして張り付けたときの話です。 (617)【前編】異なるサイズのモザイクタイルをラ...