
(607)業務用キッチン作業台をあきらめて無印のステンレスシェルフを選んだ
今回も自宅のキッチンの話。キッチンの一画に設置した無印のステンレスシェルフの話です。 表題のとおり、業務用キッチンの作業台をあきらめて購入したので、そ...
今回も自宅のキッチンの話。キッチンの一画に設置した無印のステンレスシェルフの話です。 表題のとおり、業務用キッチンの作業台をあきらめて購入したので、そ...
引き続き自宅のキッチンの話。 今回はガスコンロのわきに張った鉄板をご紹介します。 業者さんにステンレスの板を張り付けてもらいました。設置にいたるまでの...
前回、業務用キッチンを自宅で10年間使った感想をまとめました。 (604)業務用キッチンを自宅で10年使った感想をまとめる 今回は、業務用キッチンの収...
何度も書いてきましたが、うちのマンションではたびたび業務用キッチンを導入してきました。 「業務用キッチンを一般家庭で使えるの?」と思う方もいらっしゃる...
前回と前々回、キッチンや玄関の床にコンポジションタイルのマチコVを張りました。 (601)クッションフロアにフロアタイルを重ね張りして感じたこと (6...
前回、我が家の水回りに張ったコンポジションタイル(マチコV)についてお話しました。 (601)クッションフロアにフロアタイルを重ね張りして感じたこと ...
前回、リフォームが完了した自宅をごらんいただきました。 今回から室内の詳細についてあれこれ書いていきたいと思います。初回は床に張ったフロアタイル(コン...
今回は、アサクラが暮らしている世田谷のマンションの自室をご紹介します。 リフォーム事例集でもお見せしているとおり、うちのマンションは我が家も含めて間取...
前々回、うちのマンションでもっとも低額にリフォームされたお部屋をご紹介しました。 こちらの部屋のリフォームにかかった費用はおよそ220万円でした。 一...
前回、うちのマンションの中でもっとも低予算でリフォームした部屋をご紹介しました。 限られた予算の中でできることはやったつもりですが、心残りに思うことも...