
(513)キッチンにIKEAの収納レールや棚を設置してリフォーム完了
キッチンのプチリフォームも今回で最終回。 前々回、キッチンレールの設置を想定しつつ、タイルを張る準備をし、 前回、キッチンの壁にタイルを接着して目地入...
キッチンのプチリフォームも今回で最終回。 前々回、キッチンレールの設置を想定しつつ、タイルを張る準備をし、 前回、キッチンの壁にタイルを接着して目地入...
前回、キッチンの壁にタイルを張る準備をしました。 今回は、タイルをボンドで接着して目地を入れ、端部をコーキングで処理したいと思います。 ■1日目:まず...
昨年の秋は立て続けに二部屋の空室が出たものの、一室はすぐに申し込みをいただいて埋まり、もう一室は身内に貸し出すことになりました。 引っ越しは春の予定な...
最近、急に寒くなりましたね。ちょっと前まで夏日なんて日もあったのに、この気温の落差は体に堪えます。しかも、それまで高めだった気温が一気に下がり、冷たい...
今回は3年前に書いた「日刊Sumai」の再録記事「アイリスオーヤマの後付け宅配ボックス2種を試してみた。コスパと気になる点は?」(2021年1月19日...
前回、コラベルの色選びから割り付けや注文について書きました。 今回は施工編。接着準備から目地入れまでをリポートし、かかった費用もまとめます。 ■シート...
前々回、事務所の洗面にDIYでタイルを張ったお話をいたしました。 背面の壁に張ったのが名古屋モザイクのコラベルです。 一目で印象に残るランタン型が人気...
前回、一体型洗面台をリフォームしました。 壁からカウンターまでタイルを張ってすっかり生まれ変わった洗面台ですが、 まわりがきれいになると気になるのが、...
先日、空室となった部屋のニッチにタイルを張ったお話をいたしました。 こちらの洗面、8年前にリノベーションする前はいわゆる一体型洗面台でした。 ビフォー...
空室に伴う室内のアップデートやあれこれをいろいろと書いてきましたが、今回は最終回。空室期間中に使ったお金をまとめます。 加えてこの部屋の8年間の収支も...