
(268)古いタイルの汚れをあの手この手で清掃する
前回はトイレに張るタイルについて考えました。 床にはモダンな六角形のタイルを新しく張る一方で、既存のタイルも残す計画です。 昔のタイル職人さんの丁寧な...
前回はトイレに張るタイルについて考えました。 床にはモダンな六角形のタイルを新しく張る一方で、既存のタイルも残す計画です。 昔のタイル職人さんの丁寧な...
前回、大工さんによる第一期工事が完了しました。 今回からDIYによる内装工事を始めます。まずはトイレから。 便器は外され、大きなヒビ割れが走っていた壁...
引き続きテーブルの天板をDIYします。 前回は合板に木枠を取り付けました。 今回はテーブルの表面を仕上げていきます。 加工した天板の上に、前回用意した...
今回はテーブルの天板をDIYした話をします。 先日ご紹介したマットソンのイージーチェアと組み合わせた小さなテーブルです。 実はこれ、既製品のサイドテー...
前回、ブルーノマットソンのイージーチェア「マルガリータ(Margarita)」(天童木工)をご紹介しました。 文句なしに素晴らしい椅子ですが値段はお安...
今回は世田谷のマンションで起こった水道管にまつわるトラブルの話。 先日、歯磨きをしていたら洗面の水の流れが悪いことに気づきました。こんなときはいつも歯...
引き続き世田谷のマンションで6年ぶりに空室となった部屋をグレードアップしていきます。前回は洗面のニッチにモザイクタイルを張りました。 続いては6年前の...
世田谷のマンションの一室が空室になったので、洗面のニッチにモザイクタイルを張ってリニューアルしています。 前回は平田タイルの「クローシェマーブル」をボ...
引き続き6年ぶりに空室となった世田谷のマンションの話です。 僕が大家業を引き継いだばかりで右も左もわからない頃にリノベーションした部屋とあって、今の自...
前回、世田谷のマンションの部屋をご紹介いたしました。 こちらの部屋は今年の4月に6年ぶりに空室となりました。 入居者さんから退去の連絡が来たのは3月の...