
(442)【後編】収納や照明スイッチなど部屋のディテール一挙紹介
前回に引き続き、世田谷のマンションに設置した収納やスイッチなどをご紹介していきます。 後編はちょっと変わったスイッチから。 毎回、リビングだけは予算度...
前回に引き続き、世田谷のマンションに設置した収納やスイッチなどをご紹介していきます。 後編はちょっと変わったスイッチから。 毎回、リビングだけは予算度...
前回、リノベーションで生まれ変わった室内をごらんいただきました。 今回は、スイッチや照明、収納やフックなど、設備のディテールを詳しくご紹介します。 な...
前回、業務用キッチン選びと費用についてお話しました。 今回は、収納棚やガスコンロを設置してキッチンを仕上げていきます。 まずは完成後の壁面収納からごら...
いよいよ完成が間近になってきた熱海のマンションですが、ひとつ手つかずで残っている部屋があります。 玄関入って左側、リビングから区切られた六畳の部屋(寝...
前回、器具付けの完了した熱海のキッチンをごらんいただきました。 既存の吊戸棚にはもともとトビラと棚板がついていましたが、 それらをすべて撤去し、代わり...
三回にわたって古い洗面台のキャビネット部分をリメイクしてきました。 建具に木のシートを貼り、 天板にはタイルを張りました。 今回は最終回。これまでの記...
不要になった洗面台のキャビネット部分の改造をおこなっています。 前回は建具に木のシートを貼ってリニューアルしました。 今回は、本体の天板にタイルを張り...
引き続き、カラーボックス的な建具に木材のシートを貼り付けていきます。 ■大きな板に接着するときは慎重な作業が大事 前回は小さな引出しにシートを貼りまし...
前回、新しく設置した洗面の話をしました。 洗面所内のレイアウトの都合もあって古い洗面は撤去しましたが、 シンプルなデザインは気に入っていて捨てるには惜...
前回、海を臨む窓の交換工事の話をしました。 真ん中に大きなフィックス窓を設置したおかげで、眺望がより際立つ窓ができあがりました。 さて、完成前に少々気...