
(431)【日刊Sumai再録】寒波で水道管が凍結して破裂した話(後編)
前回に引き続き、「日刊Sumai」の再録記事をごらんいただきます。 後編の元タイトルは「あっちをふさげばこっちから水が?漏水箇所を発見する難しさ」(2...
前回に引き続き、「日刊Sumai」の再録記事をごらんいただきます。 後編の元タイトルは「あっちをふさげばこっちから水が?漏水箇所を発見する難しさ」(2...
桜も散り始めていよいよ春という感じですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 この冬は熱海一色だった僕も、春の到来でひさびさに山小屋を訪れました。 ...
熱海の中古リゾートマンションを購入したのが今からちょうど一年前、2022年の3月のこと。物件購入当時の室内は以前もご紹介しました。 DIYによる内装作...
さて、今回は前回に引き続き露出配管のことを書くつもりでしたが、急きょ予定を変更してお届けします。 去る1月24日から翌25日にかけて襲来した10年に一...
今回は熱海のDIYの話はお休み。 「真鶴」というワードに惹かれて読んだ「文春オンライン」の梅宮アンナさんのインタビュー(インタビュアーは平田裕介氏)が...
今回から古ぼけたキッチンのリフォームに取りかかります。 その前に考えねばならないのがガス栓のこと。 コンロ台にあるはずのガス栓が撤去されてふさがれ、使...
前回、窓リフォームの4つの方法をまとめました。 それを踏まえたうえで、我が家の窓について考えてみます。 熱海の海が一望できる窓ですが、不満がないわけで...
※2023年4月10日追記 リフォーム後の室内の様子はこちらの記事にて公開しています。 前回、いろいろと参考文献を読んでみました。 「海のインテリア」...
前回、ムチャを承知で別荘のコストパフォーマンスについて考えました。 今回は「カーサブルータス(Casa BRUTUS)」の最新号と、別荘のサブスクサー...
前々回、熱海のリゾートマンションの維持費をまとめ、 前回は山の家の維持費をまとめました。 奇しくもどちらも「毎月5万円弱」という結果になりました。 今...