
(657)玄関土間のサイズに合わせて70角タイルを選ぶ
前回の洗面に引き続き、タイルDIYの話です。 (656)小口平タイルを最低限のカットで洗面の壁一面に張ってみた 今回、タイルを張るのは玄関土間です。テ...
前回の洗面に引き続き、タイルDIYの話です。 (656)小口平タイルを最低限のカットで洗面の壁一面に張ってみた 今回、タイルを張るのは玄関土間です。テ...
前回、フルリフォームでいくらかかったかについて書きました。 (655)コストダウンしてもフルリフォーム費用は350万円を超えた この中でコストダウンの...
前回、洗面の頭上に着脱可能な棚板を設置しました。 (645)洗面の頭上にDIYで着脱可能な棚板を自作してみた 落下のリスクがあることも承知で頭上の棚を...
引き続き、自宅の洗面台の下のスペースに着脱可能な収納棚を設置していきます。 (643)【前編】洗面台下の空きスペースにDIYで収納棚を追加する 前回、...
前回、8年前に洗面台に張ったモザイクタイルの話をいたしました。 今回は、その洗面カウンター下のスペースに収納棚を自作してみます。 ■洗面カウンター下に...
前回、洗面まわりに張ったタイルの数々をご紹介しました。 今回からは洗面リフォームの工事内容について詳しく書いていきます。 第一回は8年前に洗面カウンタ...
今回から自宅の洗面を紹介していこうと思います。 ここは我が家でもっとも集中的にモザイクタイルが張られている場所ですが、10年前のリフォーム時には一か所...
タイルDIYを始めて今年で8年目になります。今でこそだいぶコツがつかめて慣れてきましたが、最初の頃は手探りの作業でたくさん失敗しました。 今回はそんな...
先日、2回にわたってトイレの床にタイルを張った話をいたしました。 この記事で触れることのできなかったポイントがひとつありました。 それがトイレの床に設...
前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...