
(111)アクセントウォールに貼る壁材を比較検討してみる【ストーン&タイル編】
玄関入ってすぐのアクセントウォールにどんな壁材を選ぶか。 前回の内装用木材の比較に続き、今回は「ストーン&タイル編」です。 「見た目の存在感」「コスト...
玄関入ってすぐのアクセントウォールにどんな壁材を選ぶか。 前回の内装用木材の比較に続き、今回は「ストーン&タイル編」です。 「見た目の存在感」「コスト...
前回、洗面まわりの床と壁にモザイクタイルを接着しました。 立体的な部分にタイルを貼るのはほぼ初めてだったので慎重に作業しましたが、おかげでなかなかきれ...
今回は、洗面まわりにモザイクタイルを接着します。 美濃焼モザイクタイルシート 細ボーダー ボックス貼(裏ネット) TS-08-BOX 前回、床部分に...
前回、1階の床に貼る2種の床材(コグチタイルとモザイクタイル)を準備しました。 今回から実際の施工に入ります。 モザイクタイルは世田谷のマンションでも...
今回から1階の床を貼っていきたいと思いますが、クリアしなければならない問題があります。 それは、玄関に土間(三和土)がないことです。 工事前の写真をご...
前回、平田タイルの「クローシェマーブル」をトイレの床に仮置きし、接着する前の準備をしました。 今回は、DIYでタイルを床に接着し、目地材を入れていきた...
前回に引き続き、トイレの内装を作っていきます。 今回からはトイレの床にモザイクタイルを貼る作業です。 モザイクタイルは僕がもっとも好きな建材。 ショー...
第3回でも書きましたが、1階の床に採用したのは「西粟倉森の学校」のユカハリタイル「コグチ」です。 このウッドタイルに出会ったのは、1階の壁にアクセント...
前回まで洗面まわりのモザイクタイル選びについて書きましたが、同時におこなったのはリビング部分の床選びです。 図面で言うと、この部分。 いろいろ試したい...
前回はトレイにタイルを接着しました。 引き続き、DIYによるモザイクタイルの貼り方をご説明します。 今回は、接着したタイルのスキマに目地材(セメント)...