
(555)壁一面に張ったサブウェイタイルに目地を入れて完成させる
引き続きサブウェイタイルDIYの話。 前々回、タイルをボンドで接着しましたが、 今回はそこにホワイトの目地を入れてタイル壁を完成させます。 ■まずはタ...
引き続きサブウェイタイルDIYの話。 前々回、タイルをボンドで接着しましたが、 今回はそこにホワイトの目地を入れてタイル壁を完成させます。 ■まずはタ...
前回、壁一面にサブウェイタイルを接着しました。 今回は大判のタイルをそのまま張りつけることのできないコンセントまわりのスキマをカットしたタイルや小粒の...
引き続きサブウェイタイルの話です。 前回、壁紙をはがした壁に、いよいよタイルを接着していきます。 ■ぜひとも用意したいのがレーザー墨出し器 これまで何...
引き続きサブウェイタイルのDIYのお話。 前回、目地幅を決めて大まかな割り付けを考えました。 今回はタイルを張るために欠かせない下地の準備をおこないま...
前回、サブウェイタイルの選び方や張り方についてお話しました。 今回は「施工する場所にいかにきれいにタイルを収めるか」について考えます。 ■サブウェイタ...
前回、事務所の壁に張ったサブウェイタイルについてざっくりダイジェスト的にご紹介いたしました。 今回からは、タイルを選ぶところからはじめてひとつひとつの...
今回からしばらく事務所の壁一面にDIYで張ったサブウェイタイルの話をしたいと思います。 いきなりですが、完成したところからごらんください。 タイルDI...
前回、前々回に続き、またまたタイルの話。 うちのマンションでは、部屋をリフォームするたびに玄関土間にさまざまな種類のタイルを張ってきました。今回はそれ...
引き続き、先日ご紹介したマンションの一室のお話。 洗面には壁一面にボーダータイルを張りました。 タイルDIYにハマって以来、マンションの部屋をリフォー...
前回、前々回とトイレのサイズにまつわる話をいたしました。 今回はトイレの床にタイルを張った話です。 まずはタイル施工前からごらんください。 以前、熱海...