
(678)無印のキッチンペーパーホルダーを選んだ理由は安定感
今回も熱海のマンションについてのお話です。 このブログでは何度もご説明しておりますが、熱海の部屋はマンションの入居者さんがいつでもタダで宿泊できる保養...
今回も熱海のマンションについてのお話です。 このブログでは何度もご説明しておりますが、熱海の部屋はマンションの入居者さんがいつでもタダで宿泊できる保養...
表題のとおり、今回のテーマは水切りラックなどに付けるカトラリーポケットです。 ひとことでまとめれば、とにかくスキマのないものを選ぶべしという話。具体例...
前回、エアコンがいつまで持つか?について考えました。 (660)エアコンがいつまで持つか、故障まで見守って感じた寿命 今回考えるのはガス給湯器の寿命に...
いよいよ夏本番といった感じで毎日本当に暑いですね。これだけの猛暑が続くと、大家さん的に心配になるのがエアコンの故障です。 いつエアコンを交換すればいい...
前回、うちのマンションで起こったトイレの詰まりについてお話しました。 (658)【前編】トイレ詰まりの対応に右往左往した挙句、交換になった話 業者さん...
今回はトイレの詰まり問題について書きます。 表題のとおり、トイレが詰まって流れない事態にさまざまな対策を講じてみたものの、結局解決することはできず、ト...
引き続き、和室風のリフォームを施したお部屋の話。 23年ぶりの退去とあってリフォーム前はボロボロでした。 かろうじて障子の木枠だけは再利用できたものの...
今年はカラ梅雨のムードが漂いますが、それでも山小屋の湿度はなかなかのものです。 湿気との戦いはもはや宿命ともいえるもので、うちではさまざまな除湿手段を...
前回、ミラーキャビネットと照明器具を交換して、洗面まわりのリフォームはほぼ完了しました。 (648)洗面のミラーキャビネットと照明をあえて古いものに交...
前回、洗面まわりに張ったタイルの数々をご紹介しました。 今回からは洗面リフォームの工事内容について詳しく書いていきます。 第一回は8年前に洗面カウンタ...