
(633)セメント着色剤を使ってタイル目地を青くしてみた
前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...
前回、トイレの床にオレンジのモザイクタイルを接着しました。 (632)便器を外さずにトイレの床にタイルを重ね張りしてみた 続いて目地入れ作業をおこない...
引き続きトイレのインテリアに手を入れていきます。 前回、側面の壁にアクセントカラーのスカイブルーを塗りました。 (630)トイレの壁にアクセントカラー...
前回、2024年の1年間にかかったリゾートマンションの維持費をまとめました。 早いもので今年の春で熱海の築古リゾートマンションを取得してから丸3年が経...
前回、消火器詐欺の電話がかかってきたのをきっかけに、マンションに置く消火器の契約についてちゃんと検討しなければいけないと思い立ちました。 (624)【...
今回と次回の2回にわたって世田谷のマンションの消火器についてお話したいと思います。 前編は「日刊Sumai」の再録記事「まさかの消火器詐欺!? 驚きの...
前編に引き続き、キッチンの窓枠にサイズの異なるモザイクタイルをミックスして張り付けたときの話です。 (617)【前編】異なるサイズのモザイクタイルをラ...
今回は、たびたびアマゾンでメイドインチャイナの製品を購入し、それなりに失敗もしてきた僕の体験談をベースに購入のリスクについてお話しようと思います。 中...
前回、リフォームが完了した自宅をごらんいただきました。 今回から室内の詳細についてあれこれ書いていきたいと思います。初回は床に張ったフロアタイル(コン...
今回は「日刊Sumai」の再録記事「マンション共用部のゴミ箱を新しくしたら、迷惑ゴミが劇的に減った」(2020年9月12日公開)をお届けします。 うち...
前回、客間の床にヒノキの合板のパネルを張り付けました。 続いては、このパネルをステインとワトコオイルで塗装して、着色をしつつ表面を保護していきたいと思...