(415)「ザ・昭和」なブロックキッチンをリフォームした結果は?
今回は、主要な器具が設置された後のキッチンをご紹介します。古いブロックキッチンがリフォームでどのように生まれ変わったか、ごらんください。
もともとのキッチンは「ザ・昭和」なくたびれたキッチンでした。
この状態だといつもなら新しいキッチンに交換するのですが、予算にも制約がありましたし、「古いブロックキッチンをどこまでリニューアルできるか」にも興味があったのでDIYで手を入れてみることにしました。
収納トビラをすべて取り外し、
全体をアイアン塗料で塗りつぶし、
新しいタイルを重ね張りし、
グレーの目地を入れて、
DIY作業はひとまず終了。
全体がグレートーンで統一され、印象は一新されました。
ここから職人さんにバトンタッチ。さまざまな設備を取り付けてもらいます。
棚やレールの取り付けなど、職人さんに頼まないでDIYでやられる方も多いと思いますが、僕は安全にかかわる部分の取り付け作業はすべてプロに頼むようにしています。素人の僕が設置した棚が落下してお客さん(入居者さんなどのゲスト)に何かあったら大変ですからね。
器具が付いてだいぶ印象が変わりました。
設置した器具はぜんぶで10個。ひとつずつご紹介していきましょう。
いちばん大きな工事はガスコンロ台とレンジフード(換気扇)の移転&新設でしょう。
冒頭の写真でもごらんいただいたとおり、もともと壁付けのI字型キッチンでしたが、これでは作業スペースが狭いのが不満でした。
もともとガスコンロがあった場所にフタをして作業台に造り替え、空いていた隅のスペースに業務用ガスコンロ台を設置。
このブログではたびたび取り上げてきた「タニコー(tanico)」の業務用ガスコンロ台の「TRE-GT-7545」。
タニコーガスコンロ台(バックガードあり)型式:TRE-GT-7545(旧TX-GT-7545)寸法:750mm 奥行450mm 高さ650mm送料:無料 (メーカーより)直送 価格:28,066円 |
スペースに余裕があったので幅が75センチあるタイプを選びました。業務用キッチンは質実剛健といいますか、シンプルな機能美が感じられて大好きです。
組み合わせたのはリンナイの「vamo(バーモ)」。以前、世田谷のマンションで業務用ガスコンロを入れ替える際に採用したことがありました。
家庭用としての安全機能を備えながらも業務用の雰囲気を漂わせる唯一無二のガスコンロです。
難点はけっこうデカいところと価格がお高いところ。今回は中古で安く出回っていたので採用することができました。使い心地などについてはまたあらためて後日レポートするつもりです。
なお、ガス栓はもともとあった場所のままで、そこからガスコードを引くつもりなので移設工事はしていません。
ガスコンロ台の新設に合わせて、もともとのキッチン換気扇があった場所から隣へダクトを取り回してもらい、新しいレンジフードを取り付けました。古い換気扇のすぐ隣ですから簡単なのかと思いきや、職人さんはダクトの取り回しに四苦八苦していました。
設置したのはこのブログではおなじみの薄型レンジフード「BFR-1E-751SI」(富士工業)。
薄型で設置しやすく、価格もリーズナブル、カラーも「ホワイト・ブラック・シルバー」から選べるのでリフォームにはありがたいレンジフードです。
山小屋にも同じデザインの60センチタイプ(BFR-1E-601SI)を設置しています。
世田谷のマンションでも現在はほぼこれ一択となってます。
ガスコンロの右横の壁には鉄板を張りつけてもらいました。
以前、山小屋の母屋の水まわりで試したことは書きましたね。
マグネットがくっつく壁ってすごく収納しやすくて便利だなと実感したので、今回はキッチンに導入してみました。
好きな場所にフックなどをつけられて、要らなくなったら取ってしまえる自由度が魅力です。
一方、ガスコンロの左隣の壁は収納として活用するためにイケア(IKEA)の収納レール「クングスフォルス」(40cm)とマグネット「グルンドタール」を設置。これまたうちのマンションでは定番となっている収納設備ですが、後者はすでに廃番となっています。
「クングスフォルス」にもマグネットはあるのですが幅56センチでサイズオーバーなので、メルカリで中古の「グルンドタール」を入手しました。
アマゾンで扱いがあるのはレールもマグネットも56cmのタイプですが、やはり店舗にくらべると高額になるのが難点。ただ、お店を訪れる時間がないときには重宝します。
レールには専用のS字フックで調理道具を吊るし、マグネットには包丁をくっつけています。
「クングスフォルス」のS字フックはしっかりレールに食いつくので、ちょっとやそっとでは外れないのが便利です。
一方、こちらはシンクまわり。
照明は以前、世田谷のマンションでも採用した「AS39671L」(コイズミ照明)を注文したつもりが、手違いで手元スイッチがないタイプ「AS39666L」を注文してしまいました。
買い直そうかと思ったら、すでに前者は生産終了……仕方ないのでイケアのリモコン電球を設置してすぐそばのリモコンで操作しています。
水栓も新しく交換しました。TOTOの「TKS05315J」。
このタイプは洗い物しながらも手の甲などで操作できるのでやっぱり便利です。
シンクの真上にはイケアのキッチンレールを設置しましたが、こちらは「クングスフォルス」ではなく、現在では廃番となった「グルンドタール」のレールに手を加えました。詳しくは次回に。
専用の吊り型の調味料棚(廃番)が中古で入手できたので、それに合わせるために「グルンドタール」のレールを選んだのでした。
そして、利便性の向上のためには欠かせなかったのが、
この壁付けの棚。
イケアの「グルンドタール」シリーズの「物干しラック」です。
もともとはこういう棚板がついてたのですが、塗装するのも面倒なので撤去し、この棚を新しく設置しました。
シンク下とコンロの横にも同じ棚を設置しましたが、実は、設置にあたってちょっとした改造を施してサイズを調整しています。次回はその話を。