
(550)どんなサブウェイタイルを選ぶ?どんな目地を入れる?
前回、事務所の壁に張ったサブウェイタイルについてざっくりダイジェスト的にご紹介いたしました。 今回からは、タイルを選ぶところからはじめてひとつひとつの...
前回、事務所の壁に張ったサブウェイタイルについてざっくりダイジェスト的にご紹介いたしました。 今回からは、タイルを選ぶところからはじめてひとつひとつの...
今回からしばらく事務所の壁一面にDIYで張ったサブウェイタイルの話をしたいと思います。 いきなりですが、完成したところからごらんください。 タイルDI...
夏の到来を前にマンションの一室が空室になりました。 お住まいだった期間が3年間と短めだったことを差し引いても驚くほどきれいな状態でありがたいかぎりです...
今回はコンパクトマンションでの暮らしを考えるブックガイドと題して4冊の本を紹介したいと思います。 「ザ・コンパクトマンション」とも言うべき我が家は、コ...
今回は世田谷のマンションの話。以前、「日刊Sumai」の連載で書いた「不労所得?携帯電話基地局はマンション最強の副収入だった」(2019年10月21日...
マンションの入居者さんや仕事で知り合った方とお話していると、自分の物件の写真をお見せする機会がよくあるのですが、そんなときに過去の仕事についてまとめた...
ここ数回、ホワイトをベースにブラックとダークブラウンで差し色を入れた部屋のインテリアをご紹介してきました。 今回はその最終回。 インテリアのアクセント...
引き続き、先日記事にした部屋(や熱海の部屋)で採用した設備についてお話します。 ご紹介するのはtoolboxの「工業系レセップ」です。 【toolbo...
前回、前々回に続き、またまたタイルの話。 うちのマンションでは、部屋をリフォームするたびに玄関土間にさまざまな種類のタイルを張ってきました。今回はそれ...
引き続き、先日ご紹介したマンションの一室のお話。 洗面には壁一面にボーダータイルを張りました。 タイルDIYにハマって以来、マンションの部屋をリフォー...