• HOME
  • 世田谷のマンション

世田谷のマンション

世田谷のマンション

(482)マンション入居から退去までの8年半で起こったトラブル

前回、自宅の一部を賃貸に改修した部屋の室内をごらんいただきました。 すっかり新築のように生まれ変わった物件ですが、今年10月に空室になるまでの8年半の...

世田谷のマンション

(481)実家の一部を改修して造った賃貸の室内を紹介する

前回、広すぎる実家の一部を賃貸に改修した話をいたしました。 二階を半分に区切って壁と玄関を設け、賃貸にしました。 今回はどんな部屋が完成したか、室内を...

世田谷のマンション

(479)書籍で見るブルースタジオの仕事と時代の変化

今回はリノベーション界隈では知らぬ人はいない建築事務所「ブルースタジオ」にまつわる書籍をご紹介します。 ■ブルースタジオの本は築古大家になった僕の指針...

世田谷のマンション

(474)ガスコンロを防熱板で囲んで伝導加熱と油はねを防止する

このブログは基本的に僕が関心のあるテーマを好き勝手につづって細々と更新しているのですが、たまに読者のみなさんの関心にヒットして思ったよりも多くの人に記...

世田谷のマンション

(473)停電による冷蔵庫の故障から買換え、カウンター越えまで

今年の夏は本当に暑かったですが、よりにもよって暑さのピークを迎えた8月に実家の冷蔵庫が故障してひと騒動でした。 今回は、停電に伴う冷蔵庫の故障から買換...

世田谷のマンション

(442)【後編】収納や照明スイッチなど部屋のディテール一挙紹介

前回に引き続き、世田谷のマンションに設置した収納やスイッチなどをご紹介していきます。 後編はちょっと変わったスイッチから。 毎回、リビングだけは予算度...

世田谷のマンション

(441)【前編】収納や照明スイッチなど部屋のディテール一挙紹介

前回、リノベーションで生まれ変わった室内をごらんいただきました。 今回は、スイッチや照明、収納やフックなど、設備のディテールを詳しくご紹介します。 な...

世田谷のマンション

(439)安価なレセップカバーを塗装でアレンジする

今回は照明のレセップカバーの話です。 「レセップ」とは電球を直付けできる照明器具のこと。 こんなふうに壁や天井に電球を取り付けるためのシンプル&ミニマ...