(421)ブレーカーボックスまわりを整え、玄関を完成させる
今回は玄関のリフォームについてまとめます。 物件購入当時の玄関です。いかにも築古といった雰囲気。 室内から眺めるとブルーの玄関ドアが目を引きます。海沿...
今回は玄関のリフォームについてまとめます。 物件購入当時の玄関です。いかにも築古といった雰囲気。 室内から眺めるとブルーの玄関ドアが目を引きます。海沿...
いよいよ完成が間近になってきた熱海のマンションですが、ひとつ手つかずで残っている部屋があります。 玄関入って左側、リビングから区切られた六畳の部屋(寝...
今回は、便器の交換工事からトイレの内装が完成するまでをごらんいただきます。 これまでの工事については過去の記事をどうぞ。 物件購入当時のトイレはこんな...
業者さんによる設備の設置工事もあらかた終わり、いよいよ家具や家電を運び込む段階となりました。今回は完成した洗面所をごらんいただきます。 最初に工事前の...
今回は熱海のマンションの窓の話。 窓の交換をカバー工法でおこなったことは以前書きました。 真ん中に大きなはめ殺しの窓を設置したのがポイント。 素晴らし...
前回、器具付けの完了した熱海のキッチンをごらんいただきました。 既存の吊戸棚にはもともとトビラと棚板がついていましたが、 それらをすべて撤去し、代わり...
今回は、主要な器具が設置された後のキッチンをご紹介します。古いブロックキッチンがリフォームでどのように生まれ変わったか、ごらんください。 もともとのキ...
前回に続いて露出配管のお話です。 今回は完成後の写真をご紹介し、かかった費用についてもまとめます。 ■露出配管で躯体あらわしの壁が際立つ では、リビン...
前々回、パナソニックの電話線プレートとハイスナップスイッチで作る安価な工業系トグルスイッチをご紹介いたしました。 このスイッチを取り付けた場所は露出ボ...
前回、パナソニック(Panasonic)製の電話線プレート(WN7581)とハイスナップスイッチ(WD1021F)を組み合わせて、リーズナブルに工業系...