(383)玄関のスチールドアの裏側をアイアン塗料で塗装する
前回、いろいろと失敗しながら室内ドアを塗装しました。 続いては玄関ドアの話。 スチール製のドアで、もともとは青色に塗られていました。 海沿いのリゾート...
前回、いろいろと失敗しながら室内ドアを塗装しました。 続いては玄関ドアの話。 スチール製のドアで、もともとは青色に塗られていました。 海沿いのリゾート...
前回、廊下の壁と天井を塗装しました。 続いてはドアの塗装をおこないます。 塗装前の廊下。正面がリビングのドア、右がトイレのドアです。 一方、こちらはリ...
前回、キッチンのタイル張りが完了しました。 リビング&ダイニングのDIYが終わったので、続いては玄関と廊下まわりに手を入れていきます。 物件購入時はこ...
前回、キッチンにタイルを接着しました。 水栓まわりの円形もきれいにカットして張り付けました。 今回はこのタイルに目地入れ作業をおこなっていきます。 必...
前回、壁タイルも含めてキッチンの塗装が完了しました。 残す作業はタイルDIY。 塗装せずに残されていた部分にタイルを張ります。 ■toolboxの「フ...
前回、東急ハンズの店員さんに「タイルを塗装するための下準備」について教えてもらいました。 これを踏まえて、今回は実際にタイルの塗装にトライしてみます。...
前回、キッチンのガスコンロ台に天板を設置し、ちょっとした改造をおこないました。 その結果、異なる色や素材が混在する継ぎはぎ状態に。 キッチン全体をアイ...
前々回、キッチンのガス栓が無事に復旧しました。 今回からキッチンをリフォームする作業に取りかかります。 現状はこんな感じ。 「ザ・昭和」なブロックキッ...
前回、押入れを塗装してモルタル風に仕上げました。 使ったのはタカラ塗料の「コンクリートエフェクトペイント」です。 さまざまなグレーを塗り重ねていくこと...
引き続き、押入れのリフォームを続けます。 前回、パテやシーラーなどの下準備を施した壁を塗装していきます。 ポイントとなる塗料選びですが、今回はちょっと...