DIY

DIY

(338)【前編】既製品の照明パーツで壁付けアームライトをDIYする

前回、ダイニングの障子にシナベニヤを張って雰囲気を変えてみました。 今回はダイニングに設置した照明の話をいたします。 一見、なんてこともないアームライ...

DIY

(335)素人の僕が物件の撮影に失敗して気づいた三つのポイント

ふつうに暮らしていると、人物や動物の写真を撮ることはあっても、物件を撮影する機会なんてほとんどありません。直線で構成された空間を上手に撮影するのは意外...

DIY

(331)秋田木工の剣持スツールをDIYで張り替えリメイク【脚部編】

マンションのリノベーションもいよいよ大詰め。 内装工事もほぼ完了し、内見に向けて室内を仕上げていきます。 今回ご紹介するのは、この部屋の雰囲気に合わせ...

DIY

(325)タイルDIYにかかる費用とミニマムコストの意味を考える

ここ数回、玄関土間にモザイクタイルを張った話を延々としてきました。 今回はタイルDIYにかかる費用についてまとめたいと思います。また、最安値を追求した...

DIY

(323)【ピクセルタイルDIY③】目地量の計算は専門メーカーの計算式に頼るべし

ピクセルタイルのDIYもいよいよ終盤。 前回張り付けたタイルに目地入れをおこないます。 ■必要な目地量を算出するための計算式とは? DIYでタイルに目...