(213)ペンダントライト用のシェードを天井に設置する方法を考える
先日、和天井のリフォームについて書きました。 がんばって天井をきれいにすると、今度は新しい照明が欲しくなるもの。 今回の工事を機に古い照明は撤去し、ひ...
先日、和天井のリフォームについて書きました。 がんばって天井をきれいにすると、今度は新しい照明が欲しくなるもの。 今回の工事を機に古い照明は撤去し、ひ...
あけましておめでとうございます。 コロナがますます猛威を振るうさまを見ていると、2021年がどんな年になるか皆目見当がつきませんが、今年もマイペースに...
断熱材を置いただけの床に「西粟倉村 森の学校」のユカハリタイル「ひのき」を敷くことに決めたのが前回までのお話。 今回は、届いたユカハリタイルを8畳の床...
前回、床下に透湿防水シートを貼りつけました。 このシートの上から、既存の断熱材を置き直しました。 この断熱材は、10年以上前、もともと敷いてあった畳を...
※2025年6月30日追記 透湿防水シートのオモテウラが誤っています。正しくはロゴ面が屋外を向きますのでご注意ください。 前回、キッチン作業台の追加設...
前回、業者さんによるキッチンの設置が完了しました。 出来ばえには満足なのですが、いざキッチンに立ってみると真ん中の75センチ幅の作業台だけでは作業スペ...
前回、天井をどうリフォームするか、いろいろと考えてみました。 キッチンを移設することになった部屋の天井は、もともとは木目調のシートが貼られていました。...
キッチンのリフォームもいよいよ佳境に入ってきました。 今回は、床にタイルを張りつけます。 toolboxのショールームで見つけたタイルです。 【too...
前回、ようやく壁にタイルを張り終えました。 ごらんのとおり、この時点でカウンターには塗装が施されておりますが、今回はここに塗ったアイアン塗料についてお...
前回、キッチンの壁に小口平タイルを張り終えました。 ディスクグラインダーによる初めてのタイルカットはけっこううまくいきました。 あとは目地入れだけとい...