
(678)無印のキッチンペーパーホルダーを選んだ理由は安定感
今回も熱海のマンションについてのお話です。 このブログでは何度もご説明しておりますが、熱海の部屋はマンションの入居者さんがいつでもタダで宿泊できる保養...
今回も熱海のマンションについてのお話です。 このブログでは何度もご説明しておりますが、熱海の部屋はマンションの入居者さんがいつでもタダで宿泊できる保養...
今回はひさしぶりに熱海のマンションのお話です。 部屋の隅にはかつての洗面台をリメイクしたテレビ台があります。 けっこうな手間をかけてリメイクしたのです...
前回、前々回に引き続きプチ木工のお話です。 今回は本当に小さい工作。木工というよりはペーパークラフトに近いような作業です。 厚さ2ミリの板をカッターで...
前回、ソーガイドを活用して合板をカットしました。 (674)ソーガイドなら木工下手でもミリ単位で木材がカットできる 木工下手な自分でもミリ単位で精度が...
今回と次回は、自宅のリビングでおこなったちょっとした木工DIYの話です。 ダイニングテーブルの横に置かれた棚にご注目ください。 スキマのような場所に細...
表題のとおり、今回のテーマは水切りラックなどに付けるカトラリーポケットです。 ひとことでまとめれば、とにかくスキマのないものを選ぶべしという話。具体例...
今回は掃除機の収納に関するお話。 業務用をベースにした性能とシンプルデザインが一般にも受けて、すっかり家庭にも定着した感のあるマキタ(makita)の...
前回に引き続き、自宅のリビングの照明について書きます。 ペンダントライトって雰囲気はいいんだけど、明るさに偏りがあって不便だと感じたことはありませんか...
今回から自宅のリビングの照明について書いていきます。 第一回はペンダントライトに取り付けた電球とリモコンを紹介します。 結論から言うと「ホイールで光量...
以前、世田谷のマンションにある自室をご紹介しました。 この部屋では10年前に業者さんによるリフォームをおこなったのですが、僕自身の経験不足もあって後に...