
(130)写真で見る山小屋(イントロダクションを兼ねた総集編)
このブログでは、東京西部の山奥にある小さな小屋をリノベーションする様子を書き綴っています。 祖父から受け継いだ建物を世田谷のマンションにお住いの入居者...
このブログでは、東京西部の山奥にある小さな小屋をリノベーションする様子を書き綴っています。 祖父から受け継いだ建物を世田谷のマンションにお住いの入居者...
前回、ペグボードをオーダーする際の規格選びについてお話しました。 今回は実際にオーダーして設置するまでをリポートします。 僕が注文したのは「アサヒ」と...
前回、アイアンの手すりの設置も完了し、山小屋のリノベーションもいよいよ最終盤に入ってまいりました。 最後に残ったのは、階段の下の壁。 今回と次回は、こ...
DIYによるインテリア工事も残りあとわずか。 今回は階段の周辺に設置したアイアン製の手すりについてお話します。 まずは工事前の様子から。 ごらんのとお...
前回、階段横の壁にtoolboxのウッドウォールパネルを貼りました。 このパネルをオスモカラーで塗装します。 今回は、同じ素材をブライワックスで塗装し...
今回はtoolboxの「ウッドウォールパネル」をDIYで貼ります。 【toolbox】ウッドウォールパネル(公式ページ) 「ウッドウォールパネル」につ...
前回、前々回と北欧の椅子の専門店「サボファニチャー」の店主・小松義樹さんのインタビューを掲載いたしました。 今回は取材にあたって下準備に読んだ『美しい...
前回に続き、自由が丘にある北欧の椅子の専門店「サボファニチャー(sabo furniture)」の店主の小松義樹さんのインタビューをお届けします。 今...
今回と次回は番外編。 北欧の椅子の専門店「サボファニチャー(sabo furniture)」の店主・小松義樹さんのインタビューをお届けします。 先日、...
前回、いつも世田谷のマンションで採用しているトイレットペーパーホルダーを断念した話をいたしました。 今回は、心機一転、代わりとなるものを探して、設置す...