
(409)工業系トグルスイッチを安価に手に入れる(品番に要注意)
前々回、前回とスイッチカバーの話をしました。 押されたくないスイッチを隠して壁になじませるのが目的でしたが、今回はその逆。目につくスイッチがテーマです...
前々回、前回とスイッチカバーの話をしました。 押されたくないスイッチを隠して壁になじませるのが目的でしたが、今回はその逆。目につくスイッチがテーマです...
前回、コスモワイド用のスイッチカバーを塗装して設置しました。 幸いなことに、パナソニック(Panasonic)のコスモワイドシリーズはスイッチカバーの...
引き続き、照明スイッチの話。 前回は、不便な壁スイッチをあきらめてリモコン付き電球を設置しました。 リモコン電球をメインで使用する場合、悩ましいのが壁...
あけましておめでとうございます。 今年も引き続き、熱海のマンションのリノベーションについて書いていきます。 2023年最初のトピックは「リノベーション...
前回、キッチン作業台の隣に小さな食器棚を設置しました。 いざ使い始めてみると、この食器棚を照らす照明がなく手元が暗いのが気になります。 もともとこのキ...
前回はペンダントライトのコードを延長しました。 引き続き照明器具の改造をおこなっていきます。 くりかえしになりますが、照明器具は電気が通るものですから...
前回、ダイニングの障子にシナベニヤを張って雰囲気を変えてみました。 今回はダイニングに設置した照明の話をいたします。 一見、なんてこともないアームライ...
マンションのリノベーションもいよいよ終わりが近づいてきました。今回は、この部屋に採用したさまざまな照明器具についてご紹介します。 賃貸マンションの場合...
リビングのアクセントウォールに柄物のクロスを張ってもらったことは以前書きました。 サンゲツが取り扱う「フィンレイソン(finlayson)」の壁紙です...
前回の再録記事でもおわかりのとおり、うちのマンションではIKEA(イケア)の収納をフル活用しています。 特にキッチン収納「クングスフォルス(KUNGS...