
(542)高熱には要注意!アイアン塗装したキッチン天板の使用感
前回、熱海のマンションの古いキッチンをアイアン塗料で丸ごと塗装した話をいたしました。 今回は、塗装から2年が経った現在、使ってみて実感した弱点(=高熱...
前回、熱海のマンションの古いキッチンをアイアン塗料で丸ごと塗装した話をいたしました。 今回は、塗装から2年が経った現在、使ってみて実感した弱点(=高熱...
今回は解体した家具の板材をステインとワックスで再塗装します。表題のとおり、やすりがけを丁寧におこなえるかが完成度を大きく左右しますので、そこにご注目く...
以前、山小屋の離れに無印良品の壁掛式CDプレーヤーを設置しました。 購入から20年も経っているとあって、使い始めてまもなく調子が悪くなってしまいました...
引き続き、世田谷のマンションの一室について書いていきます。部屋の全体像については以下の記事をどうぞ。 今回お話するのはトイレのリフォームのこと。 うち...
今回も、前々回にご紹介した部屋について書きます。 予算の都合で既存のものを残すことにしたキッチンなのですが、 少しだけ位置を変えたいと思って15センチ...
前回、前々回、DIYでファニチャーリノリウムをテーブルに貼り付けました。 初めての作業で戸惑うこともありましたが、なんとか完成にこぎつけました。 表面...
前編に続いてテーブル天板にファニチャーリノリウムをDIYで貼り付けていきます。 後編となる今回は接着から仕上げまでをリポートします。 ■シートの接着は...
前回、熱海のマンションの壁にCDプレーヤーを取り付けました。 プレーヤーを壁付けにすると、今度はCDも壁に飾りたくなるもので。 こんな感じにCDをディ...
最近、急に寒くなりましたね。ちょっと前まで夏日なんて日もあったのに、この気温の落差は体に堪えます。しかも、それまで高めだった気温が一気に下がり、冷たい...
お金をかけすぎた「贅沢リノベーション」ともいえる工事を施した部屋を前回、前々回とご紹介しました。 実はこのお部屋、15年ほど前に先代の大家が場当たり的...