• HOME
  • トラブルや失敗

トラブルや失敗

トラブルや失敗

(411)電気の露出配管は電気屋さんの経験値が工事を左右する?

前々回、パナソニックの電話線プレートとハイスナップスイッチで作る安価な工業系トグルスイッチをご紹介いたしました。 このスイッチを取り付けた場所は露出ボ...

トラブルや失敗

(409)工業系トグルスイッチを安価に手に入れる(品番に要注意)

前々回、前回とスイッチカバーの話をしました。 押されたくないスイッチを隠して壁になじませるのが目的でしたが、今回はその逆。目につくスイッチがテーマです...

トラブルや失敗

(404)「コンポジションタイル」をDIY施工し終わって感じたこと

前回、「コンポジションタイル」をDIYで張り付けました。 長々と書いてきた「コンポジションタイル」のお話も今回が最後。素人DIYならではの失敗談、プロ...

トラブルや失敗

(392)お風呂の壁からはがれたタイルを張り直すのに苦戦した

さて、ひさびさに熱海の工事の続き。 今回は浴室の壁タイルの補修についてお話します。 熱海の海が一望できるお風呂は、予算の関係もあって窓とシャワーの交換...

トラブルや失敗

(388)【日刊Sumai再録】いつ止まるかもわからない水道ポンプにガマンできるほど心臓は強くない

前回はFMバルブの故障に関する「日刊Sumai」の記事を再録しました。 今回はこの続きで同じく「日刊Sumai」の再録記事「150万円かかる!? ポン...

トラブルや失敗

(387)【日刊Sumai再録】大家としてフィジカル的にもっともツラかった水道トラブル

今回はひさしぶりに世田谷のマンションのお話。過去の「日刊Sumai」の再録記事をごらんいただきます。公開当時のタイトルは「深夜に水道が故障!業者に教わ...

トラブルや失敗

(386)トイレの床にタイルを張るも、思わぬ問題が……

前回、いろいろあってトイレ本体を交換することになりました。 それに伴い、壁紙をはがしてモルタルの壁をむきだしにしました。 後日、ここにはノーマルなホワ...

トラブルや失敗

(385)トイレのリフォーム~いろいろあって古い便器は交換することになった

今回からトイレのリフォームに取りかかります。 まずは購入時の様子からどうぞ。 レトロな雰囲気の漂うブルーの便器。こんなの初めて見ました。築古のリゾート...

トラブルや失敗

(382)室内ドアをDIYで塗装しようとしたが、いろいろと失敗した

前回、廊下の壁と天井を塗装しました。 続いてはドアの塗装をおこないます。 塗装前の廊下。正面がリビングのドア、右がトイレのドアです。 一方、こちらはリ...

トラブルや失敗

(381)壁紙の裏紙が残った壁をなるべく手間をかけずに塗装する

前回、キッチンのタイル張りが完了しました。 リビング&ダイニングのDIYが終わったので、続いては玄関と廊下まわりに手を入れていきます。 物件購入時はこ...