(392)お風呂の壁からはがれたタイルを張り直すのに苦戦した

タイル

さて、ひさびさに熱海の工事の続き。

今回は浴室の壁タイルの補修についてお話します。

熱海のマンションの浴室

熱海の海が一望できるお風呂は、予算の関係もあって窓とシャワーの交換以外はおこなう予定ではありませんでした。壁の黒いスクエアタイルも渋い雰囲気ですし、手を入れる必要もないと思っていたのです。

ところが、お風呂あがりに壁に手をついたとき、ミシッというイヤな音がしたのです。

浴室の壁タイルに触れる

恐る恐る押してみると、やはりメキメキと音がします。

浴室の壁タイルの浮き

横から見て見るとタイルがはがれかかって「く」の字に浮き上がっているではありませんか。

浴室の壁タイルをはがす

浮いたタイルを引っ張ってみると、あっさりはがれました。

はがれた浴室の壁タイル

うそっ。

もう後戻りできないので、ブルーシートを敷いてやばそうなところをはがしていくことに。

はがした浴室の壁タイル

割れてしまったものもありますが、一部は救出できたので再利用します。

浴室の壁タイルをはがした跡

計38枚をはがしました。

さて、こいつをどう補修するかです。

セメントによる下地補修

見るからに下地がデコボコしてるので、手元にある余ったセメントでざっくり穴埋めするところから始めてみました。

セメントで補修した壁

雑な仕事ですが、やらないよりもまし、ということで。

東急ハンズで同じタイルを見つける

10センチ角のサイズはオーソドックスなタイルらしく、東急ハンズで同じものが見つかったので、ひとまず1枚買ってみました。INAX(Lixil)の「ミスティパレット」の黒(ツヤあり)です。

INAXのミスティパレット

現場ではがしたタイルとくらべましたが、まったく同じでした。ところが、後日あらためて買い足しに行くと、まさかの取り扱い終了。

【10枚セット】ミスティパレット ブライト釉 100mm角平 SPKC-100/B1025

価格:1,267円
(2022/11/1 14:54時点)

まあ、最近はネットで買えちゃうもんね……。

セメント系のタイル接着剤

接着にはセメント系の接着剤を用意しました。

タイル張りというと、いつもは粘り気のあるアクリルエマルジョン系の接着剤を使っているのですが、下地もざらざらとしたセメントなので、今回は同じセメント系を使ってみようと考えたのです。結論からいうと、この慣れない選択で苦戦することになったのですが。

タイル接着剤を練る

指定通りの水を混ぜて練り上げます。見た目も質感もいつも使ってる目地材と区別がつきません。

タイル接着剤の説明書き

商品裏の説明によれば、「よく練り合わせた本品をハガレ落ちたタイルや、また新しく張り替えるタイルの裏面に十分にすり込んで」、「元の施工箇所に強く押し付ける様にして10秒程しっかりとおさえ」る「圧着工法」で施工するんだそうです。

タイルの裏面にタイル接着剤を塗る

こんな感じ?なんかトーストにクリーム塗ってるみたい。

タイルを圧着して張る

ぎゅぎゅーっと押し付けます。

圧着したタイル

セメントは後でふけば取れるので、多少はみ出たり汚れたりしても大丈夫。圧着することに集中しましょう。

接着に失敗したタイル

もたもたしているとセメントの水分が飛んで乾いて接着剤の役割を果たしてくれずにはがれてしまうこともしばしば。こうなってしまうと、もう一度新しくセメントを塗って張り直さねばなりません。

カラになった接着剤

20枚ほど張って、4,5枚くらい失敗。ムダを出したせいか、一袋使って半分も張れませんでした。これ一袋で足りると思ってたのに……。

タイルの目地材

もう接着剤もないので、急遽、同じメーカーの目地材で代用することに。

どっちもセメントですし、目地材にも接着剤が入っているようなのでなんとかなるかな、と。

接着作業中の浴室壁タイル

いちおう無事に接着できて作業を続けることができました。耐久性については……わかりません。

接着が終わった浴室壁タイル

なんとか接着完了。必死に作業していたので写真が残っていないのですが、後半は気持ち水分多めにセメントを練り上げることで、乾きにくいようにして粘り気を出して張り付けるよう工夫しました。

タイル表面のセメント汚れ

苦戦の跡がまざまざと感じられます。あたふたしながらの作業で手がセメントだらけになり、タイル表面もひどく汚れてしまいました

目地入れ後のタイル

目地入れ後。セメント系の接着剤は、ふけばきちんときれいになるのはいいところ。

でも、ごらんのとおり仕上がりのクオリティは微妙。目地がガタガタしてますし、太さもまちまち。

タイルの目地

本来、これくらいの目地幅に均一に仕上げたいのですが、

太くなってしまった目地

こんなに太くなってしまったところも。

張り付けることだけでいっぱいいっぱいで、目地幅をそろえるところまで意識が及びませんでした。

慣れないセメントでの接着はなかなか難しく、いつもどおりアクリルエマルジョン系の接着剤を使うべきだったのかもしれませんが、こういうザラザラしたセメントの面にしっかり効くのかはわからず……ひょっとしたら、セメント下地をもっと平滑に整える作業を入念にするべきだったのかも。

浴室の窓

とはいえ、浴室の主役は窓からの景色。みんな海に目を奪われて、壁のタイルなんてほぼ目に入らないはず。実際、この補修から数日経ってなんとなしにお風呂を見たのですが、施工直後よりも粗が気にならない感じがしました。

次回は、窓交換工事の話です。

アサクラ

大家業。世田谷のマンションと東京西部の山奥にある小屋を管理&経営しています。最近は熱海に購入したマンションの一室をDIYで修繕中。ESSE online(エ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧