• HOME
  • トラブルや失敗

トラブルや失敗

トラブルや失敗

(385)トイレのリフォーム~いろいろあって古い便器は交換することになった

今回からトイレのリフォームに取りかかります。 まずは購入時の様子からどうぞ。 レトロな雰囲気の漂うブルーの便器。こんなの初めて見ました。築古のリゾート...

トラブルや失敗

(382)室内ドアをDIYで塗装しようとしたが、いろいろと失敗した

前回、廊下の壁と天井を塗装しました。 続いてはドアの塗装をおこないます。 塗装前の廊下。正面がリビングのドア、右がトイレのドアです。 一方、こちらはリ...

トラブルや失敗

(381)壁紙の裏紙が残った壁をなるべく手間をかけずに塗装する

前回、キッチンのタイル張りが完了しました。 リビング&ダイニングのDIYが終わったので、続いては玄関と廊下まわりに手を入れていきます。 物件購入時はこ...

トラブルや失敗

(375)真鶴に移住し、再び東京に戻った梅宮アンナさんのインタビューを読んで

今回は熱海のDIYの話はお休み。 「真鶴」というワードに惹かれて読んだ「文春オンライン」の梅宮アンナさんのインタビュー(インタビュアーは平田裕介氏)が...

トラブルや失敗

(374)ガス漏れ箇所を特定してキッチンのガス栓を復旧してもらう

今回から古ぼけたキッチンのリフォームに取りかかります。 その前に考えねばならないのがガス栓のこと。 コンロ台にあるはずのガス栓が撤去されてふさがれ、使...

トラブルや失敗

(370)凹凸のある天井を塗装したら思いのほか大変だったので手を抜いた

前々回、前回と室内に貼られた壁紙をはがしました。 そのおかげで室内の雰囲気にもだいぶ統一感が出てきました。今回は、白い天井部分を躯体やモルタル部分に合...

トラブルや失敗

(359)購入後に気づいた難点~格安リゾートマンションにはワケがある

※2023年3月30日追記 リフォーム後の室内の様子はこちらの記事にて公開しています。 前回、僕が熱海に購入した格安のリゾートマンション(約300万...

トラブルや失敗

(335)素人の僕が物件の撮影に失敗して気づいた三つのポイント

ふつうに暮らしていると、人物や動物の写真を撮ることはあっても、物件を撮影する機会なんてほとんどありません。直線で構成された空間を上手に撮影するのは意外...