(194)DIYでキッチンの壁に「U SELECT」の「珪藻土塗料」を塗る

母屋のリフォーム

壁の増し貼りから始まって、二度のパテ塗りとやすりがけ、

プライマーの二度塗りを経て、ようやく塗装の下地準備が完了しました。

今回はようやく塗装作業に入ることができます。

逸る気持ちを抑えて、まずおこなわねばならないのが養生です。

今回のキッチンはこんな感じの構成。

キッチンのDIY構成案

アイアン塗料を塗る場所もあれば、ブラウンのペンキで塗られた既存の木部もあります。

しっかり養生して、塗料がはみ出したり飛び散ったりするのを防がねばなりません。

アイアン塗料を塗装するカウンターや収納棚はマスカーで広く養生しました。

カウンターをマスカーで養生
収納棚をマスカーで養生

一方、既存の塗装部分との境目にはこちらを使いました。

トラスコ(TRUSCO)の「建築塗装用マスキングテープ」

トラスコ(TRUSCO)の「建築塗装用マスキングテープ」です。

よくあるグリーンの養生テープにくらべ、マスキングテープは粘着力が弱めで既存の塗装が剥げにくいと言われます。

柱にマスキングテープを貼った

こんな具合に既存の木部に貼って、養生作業が完了。

養生作業完了

ここに塗るのが、以前もご紹介した「U SELECT」の「珪藻土塗料(KEISOUDO-PAINT)」。

珪藻土ペイントのカラーサンプル

こちらはメーカーさんからいただいたカラーサンプル。

カラーバリエーションが豊富なので、サンプルで色味を比較&確認してから購入するのがおすすめです。

僕が選んだのは「タープ(TAUPE)色」。

珪藻土ペイントのサンプル

既存の木部とならべると、柔らかめの色合いが印象的です。

珪藻土ペイントのサンプルを既存の柱とならべて

ツヤがないマットな仕上がりが期待できそうです。

今回注文したのは4キログラム入り。

実は、1.5キログラム入りもあり、

こちらでもギリギリ足りるかとも思ったのですが、ヒヤヒヤしながら塗装するのは精神衛生上よろしくないので多めを選びました。

まあ、余ってもきっと使い道があるでしょう。

実物が届いてみると、ズシッと重い……。

珪藻土ペイント4キログラム

さすがにちょっと多すぎたかもしれん。

そろえた道具はこちら。

珪藻土ペイント用の道具

道具にこだわりはありません。

ハケにローラー、バットなど、どれもホームセンターで気軽に買えるものです。

容器を開けてみると…

珪藻土ペイントの中身

もったりとしていて溶けたチョコレートのよう。

この量を抱えてバットに移すのは怖いので、おたまで移し替えます。

おたまで珪藻土ペイントをすくう

このドロッとした質感は珪藻土入りだからでしょうか。

バットの珪藻土ペイントにローラーを

バットに移したら、ローラーに塗料を含ませて、いざ塗装開始。

珪藻土ペイントを壁に塗る

最初に驚いたのが、塗りやすさ。

ペンキなどを塗るときって、ローラーの余分な塗料をちゃんと落としたつもりでも、けっこうポタポタと滴が落ちてしまうもの。

でも、珪藻土ペイントは粘度が高いのでほとんどたれてきません

珪藻土ペイントを塗った

一度塗りでもこの厚み。

二度塗りが必要ないほど、しっかりと色がのりました

いいじゃん!

下地調整に手間暇をかけたおかげもあるかもしれませんね。

ありがとう、昨日の自分。

珪藻土ペイントを壁に塗る

これまでの作業にくらべると、成果が目に見える塗装作業は楽しいです。

壁の端はハケを使います。

ハケで珪藻土ペイントを塗る

と、ここまで塗って気づきました。

端から先に塗ったほうがムラができにくいかもしれません。

というわけで、次の部分は端から塗りました。

端から珪藻土ペイントを塗る

この後、ローラーで塗って、あっというまに壁2面の塗装が終了。

珪藻土ペイント塗装後の壁

続いて天井を塗装します。

珪藻土ペイントを天井に塗る

珪藻土ペイントはたれにくいので、天井の塗装も予想よりラクでした。

珪藻土ペイントを天井に塗る

ストレスなくどんどん作業が進みます。

珪藻土ペイント塗装後の壁と天井

楽しんでいるうちに塗装が完了しました。

DIYがいつもこんな感じならいいんですけどね。

とにかく珪藻土ペイントは、たれにくくて塗りやすく、塗膜が厚くてムラもできにくいので、一度塗りでもきれいに仕上がります。

珪藻土ペイントの質感を既存のペンキ塗装部とくらべる

ペンキで塗られた既存の柱部分(右)とくらべ、珪藻土ペイントで塗った壁面(左)はツヤのないマットな質感

これなら明るい色を選んでも、落ち着いた印象に仕上がることでしょう。

マンションなんかでアクセントウォールを塗るのに使ってもいいかもしれないと思いました。

3回にわたった珪藻土ペイントの塗装作業も今回で完了です。

次回からはタイル張りの作業に入ります。

アサクラ

大家業。世田谷のマンションと東京西部の山奥にある小屋を管理&経営しています。最近は熱海に購入したマンションの一室をDIYで修繕中。ESSE online(エ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧