
(393)海が見える窓をカバー工法で交換してもらった話
今回は、窓の交換工事の話。 以前、窓の交換にいたるまでの経緯については書きました。 もともとの窓はというと、こんな感じでした。 どこにでもある4枚の引...
今回は、窓の交換工事の話。 以前、窓の交換にいたるまでの経緯については書きました。 もともとの窓はというと、こんな感じでした。 どこにでもある4枚の引...
さて、ひさびさに熱海の工事の続き。 今回は浴室の壁タイルの補修についてお話します。 熱海の海が一望できるお風呂は、予算の関係もあって窓とシャワーの交換...
前回、いろいろあってトイレ本体を交換することになりました。 それに伴い、壁紙をはがしてモルタルの壁をむきだしにしました。 後日、ここにはノーマルなホワ...
今回からトイレのリフォームに取りかかります。 まずは購入時の様子からどうぞ。 レトロな雰囲気の漂うブルーの便器。こんなの初めて見ました。築古のリゾート...
スチールドアを塗装した前回に続き、今回もアイアン塗装のお話です。 物件を見学したときに驚いたのが浴室の引戸でした。 これがなんと木製でした。直接水がか...
前回、いろいろと失敗しながら室内ドアを塗装しました。 続いては玄関ドアの話。 スチール製のドアで、もともとは青色に塗られていました。 海沿いのリゾート...
前回、廊下の壁と天井を塗装しました。 続いてはドアの塗装をおこないます。 塗装前の廊下。正面がリビングのドア、右がトイレのドアです。 一方、こちらはリ...
前回、キッチンのタイル張りが完了しました。 リビング&ダイニングのDIYが終わったので、続いては玄関と廊下まわりに手を入れていきます。 物件購入時はこ...
前回、キッチンにタイルを接着しました。 水栓まわりの円形もきれいにカットして張り付けました。 今回はこのタイルに目地入れ作業をおこなっていきます。 必...
前回、壁タイルも含めてキッチンの塗装が完了しました。 残す作業はタイルDIY。 塗装せずに残されていた部分にタイルを張ります。 ■toolboxの「フ...