
(306)玄関収納を整理してバーベキュー&焚き火道具を収納する
ケーブルなどを収納した前回に続いて、玄関を整理します。 今回は靴箱を片付けてバーベキュー用品などを収納します。 こちらは片付ける前の靴箱。段ボールには...
ケーブルなどを収納した前回に続いて、玄関を整理します。 今回は靴箱を片付けてバーベキュー用品などを収納します。 こちらは片付ける前の靴箱。段ボールには...
玄関の内装工事はほぼ完了したのですが、まだ仕事は残っています。玄関まわりの整理と収納の問題です。 天井や柱を這うコードや、靴箱の上の電話まわりのケーブ...
前回の「バンピーウッド」の張り付けで玄関の内装工事はほぼ完了しました。 これまた順番が前後しますが、今回は玄関の壁に設置したフックの話をしたいと思いま...
前回で洗面を中心とする水まわりの工事が完了しました。 おかげで生活はすっかり快適になりましたが、なるべく早めに解決しなければならない問題があります。脱...
前回、洗面にタイルを張り終えました。 今回はこの壁に照明を設置します。 コードが出ているところに直付け照明が入ります。 ■「P.F.S.」のモーテルラ...
前回、洗濯機横の鉄板にマグネットの収納用品を設置しました。 今回は、洗濯機の上のスペースに設置した「ドローアライン」についてお話したいと思います。 ■...
前回と前々回、トイレ内に設置した備品の数々をご紹介いたしました。 今回は、洗濯機の右横の壁に仕込んだ鉄板を利用してマグネットタイプの収納用品を設置して...
前回、DIYの完了したトイレに設置した照明器具についてご紹介しました。 引き続きトイレに小物を設置していきます。 ■トイレットペーパーホルダーはアメリ...
前回、床に張ったコルクタイルを仕上げ、ようやく水まわりのDIYがほぼ完了しました。 DIYが完了したら、今度は電気屋さんや水道屋さんの出番。照明を設置...
水まわりの工事の途中ではありますが、今回は少しお休みしてテーブルクロスの話。 我が家のダイニングテーブルでは、リネンとオイルクロスの2種類のテーブルク...