(163)常備食品選びとサイドテーブル「タイニーウォーク」のこと
前回、冷蔵庫と電気ケトルを設置しました。 今回は、山小屋にどんな食品を常備するか考えてみたいと思います。 電子レンジをあきらめ、冷凍庫なしの冷蔵庫(ペ...
前回、冷蔵庫と電気ケトルを設置しました。 今回は、山小屋にどんな食品を常備するか考えてみたいと思います。 電子レンジをあきらめ、冷凍庫なしの冷蔵庫(ペ...
僕たちの日常はたくさんの家電に囲まれて成り立っています。 でも、非日常である別荘でどれだけの家電が必要かは、また別の話。 とくにうちのような小さな小さ...
前回、洗面まわりを整えました。 今回はシャワーブース前の脱衣所スペースに必要な小物を選びます。 脱衣所とリビングはカウニステ(kauniste)のカー...
内装工事が終わればヤマは越えた感はあるものの、実際にゲストハウスとしての運用を始めるには、いろいろと実用品を準備する必要があります。 今回は洗面まわり...
前回は二階の窓をすりガラスから透明なガラスに交換して、室内から外の景色を眺められるようにしました。 今回はそれとは逆の話。 外からの視線を遮るために一...
階段まわりにアイアン手すりを設置したことは以前書きました。 工事前はただの開口でしたが、 手すりが付いたおかげで、転落する危険は大幅に減少。 仕上がり...
前回、コンセントの設置位置について、反省を含めて考えました。 すでにお住いのお家の場合ですとコンセントの増設は容易ではありません。 電気工事なので素人...
延々と書いてきた照明選びの話も最終回です。 今回ご紹介するのは、夜間に活躍するセンサーライトです。 自分で山小屋に寝泊まりしてみて気づいたのが、夜中の...
洗面の照明も決まり、照明レールに設置する電球選びも終了し、2階に置き型の照明も追加しました。 これで照明選びも終わりと思っていたのですが、いざ山小屋を...
前回、二階の照明レールに電球「NT130」を設置しました。 ふつうに滞在する分には不自由のない明るさを確保することができました。 今回はここに追加した...