
(284)トイレに選んだペーパーホルダーやタオルホルダーのこと
前回、DIYの完了したトイレに設置した照明器具についてご紹介しました。 引き続きトイレに小物を設置していきます。 ■トイレットペーパーホルダーはアメリ...
前回、DIYの完了したトイレに設置した照明器具についてご紹介しました。 引き続きトイレに小物を設置していきます。 ■トイレットペーパーホルダーはアメリ...
前回、床に張ったコルクタイルを仕上げ、ようやく水まわりのDIYがほぼ完了しました。 DIYが完了したら、今度は電気屋さんや水道屋さんの出番。照明を設置...
水まわりの工事の途中ではありますが、今回は少しお休みしてテーブルクロスの話。 我が家のダイニングテーブルでは、リネンとオイルクロスの2種類のテーブルク...
最近はずっと母屋の水まわりの工事についてばかりでしたが、今回は小休止。ひさしぶりに離れに関するお話です。 竹林を臨む大きな窓の前にダルトン(DULTO...
引き続きテーブルの天板をDIYします。 前回は合板に木枠を取り付けました。 今回はテーブルの表面を仕上げていきます。 加工した天板の上に、前回用意した...
今回はテーブルの天板をDIYした話をします。 先日ご紹介したマットソンのイージーチェアと組み合わせた小さなテーブルです。 実はこれ、既製品のサイドテー...
前回、前々回とブルーノ・マットソンのイージーチェアをご紹介しました。 この椅子を製造しているのが山形の家具メーカー「天童木工」であることにも触れました...
前回、ブルーノマットソンのイージーチェア「マルガリータ(Margarita)」(天童木工)をご紹介しました。 文句なしに素晴らしい椅子ですが値段はお安...
今回はブルーノ・マットソンのイージーチェア「マルガリータ(Margarita)」(天童木工製)をご紹介したいと思います。 ■この椅子を山小屋に置くまで...
今日は最近手に入れて愛用しているテーブルランプ「イチ」の話。 我が家ではダイニングテーブルの上にペンダントライトを吊るしていますが、以前から手元だけを...