
(509)ファニチャーリノリウムと木口テープでテーブルをリメイクする
前回、前々回、DIYでファニチャーリノリウムをテーブルに貼り付けました。 初めての作業で戸惑うこともありましたが、なんとか完成にこぎつけました。 表面...
前回、前々回、DIYでファニチャーリノリウムをテーブルに貼り付けました。 初めての作業で戸惑うこともありましたが、なんとか完成にこぎつけました。 表面...
前編に続いてテーブル天板にファニチャーリノリウムをDIYで貼り付けていきます。 後編となる今回は接着から仕上げまでをリポートします。 ■シートの接着は...
今回は「ファニチャーリノリウム」の話。 といっても、ごぞんじない方も多いでしょう。 僕はというと「リノリウム」は昔から学校や病院の床などに使われてきた...
最近、音楽CDならではの良さを再認識し、CDを聴ける環境を作ろうと努めています。 前回までに山小屋と熱海のマンションにCDプレーヤーを設置し、CDをデ...
前回、熱海のマンションの壁にCDプレーヤーを取り付けました。 プレーヤーを壁付けにすると、今度はCDも壁に飾りたくなるもので。 こんな感じにCDをディ...
今回はDIYでコンクリートの壁に穴を開け、プラグとビスでCDプレーヤーを固定するまでの一部始終をリポートします。 前回は無印の壁掛式CDプレーヤーをご...
今回は無印の壁掛式CDプレーヤーの話。本来は壁付けで設置するものを別売りのスタンドを活用し、離れ小屋の本棚の上に設置します。 ■サブスクは断然便利だけ...
前回、フジタケワークスで張り替えてもらったブルーノ・マットソンのイージーチェアをご紹介しました。 実は、このチェアは一般的によく知られているタイプとは...
あけましておめでとうございます。 新年最初は椅子の張り替えの話から。 くどくど説明する前に、まずは張り替えが完了した姿からどうぞ。 ふふ、いいでしょう...
今回は3年前に書いた「日刊Sumai」の再録記事「アイリスオーヤマの後付け宅配ボックス2種を試してみた。コスパと気になる点は?」(2021年1月19日...