
(455)マグネット塗料の壁にどれくらい磁力が効くか検証する
前回、いろいろと苦戦しながら壁にマグネット塗料を塗りました。 マグネット塗料は塗装すると磁石が効くようになる特殊な塗料です。 今回はこの壁にどのていど...
前回、いろいろと苦戦しながら壁にマグネット塗料を塗りました。 マグネット塗料は塗装すると磁石が効くようになる特殊な塗料です。 今回はこの壁にどのていど...
先日、コロナ禍もあって足が遠のいていた京都をひさしぶりに訪れました。今回はホテル「nol kyoto sanjo」の宿泊体験記をお届けします。 ■「n...
熱海の部屋の窓辺にはマットソンチェア(マルガリータ)とニーチェアを置きました。 それぞれの椅子については以前の記事でご紹介しています。 しかし、熱海の...
前回、躯体あらわしの天井とグレーのコンポジションタイルで白い壁をサンドしてインテリアのベースを作りました。 今回は、この部屋に入れるアクセントカラーを...
前回、空室になったマンションの室内をごらんいただきました。 「不良品」とも呼べる使いにくい室内をこれからリノベーションで快適にしていきます。 リノベー...
2022年も残り数日となりました。 今回は「日刊Sumai」の再録記事「もうすぐ閉館の「ホテルクラスカ」で個性的なインテリアを堪能してきた」(2020...
前回、熱海のマンションの床に張る素材として「コンポジションタイル」を選んだ経緯について書きました。 今回は、僕が実際に採用した東リの「コンポジションタ...
さて、長かった熱海のDIYも最終盤。今回から床のリフォームの話をいたします。 物件購入時には全面フローリングが張られていました。 かつてサンルームだっ...
前回、海を臨む窓の交換工事の話をしました。 真ん中に大きなフィックス窓を設置したおかげで、眺望がより際立つ窓ができあがりました。 さて、完成前に少々気...
前編に続いて自由が丘のインテリアショップをご紹介していきます。記事の末尾に地図がありますので合わせてご参照ください。 ■6.イデー グリーンロードと学...