
(328)イケアのキッチン収納「クングスフォルス」のこと
前回の再録記事でもおわかりのとおり、うちのマンションではIKEA(イケア)の収納をフル活用しています。 特にキッチン収納「クングスフォルス(KUNGS...
前回の再録記事でもおわかりのとおり、うちのマンションではIKEA(イケア)の収納をフル活用しています。 特にキッチン収納「クングスフォルス(KUNGS...
ここ数回、玄関土間にモザイクタイルを張った話を延々としてきました。 今回はタイルDIYにかかる費用についてまとめたいと思います。また、最安値を追求した...
引き続き、世田谷のマンションのリノベーションの話。 前回は壁紙や巾木を選びました。 今回は、床に張ったヘリンボーンのフロアタイルについて。 施工の様子...
前回、洗面台を設置しました。 これでようやく水まわりのリフォームがすべて完了。 工事前の水まわりはこんな感じでしたが、 今回の工事を経てガラリと雰囲気...
今回からは再び母屋の水まわりのDIYの話に戻ります。 すでに珪藻土ペイントを塗り終えるところまで工事が済みました。 続いては柱や建具などの木部を塗装す...
最近はずっと母屋の水まわりの工事についてばかりでしたが、今回は小休止。ひさしぶりに離れに関するお話です。 竹林を臨む大きな窓の前にダルトン(DULTO...
「洗面が欲しい」という思いから始まった水まわりのリフォーム計画は、劣化した床の補強や、ドアの移転・窓の断熱・エアコンの設置にまで広がり、ひとまずプラン...
前々回から洗面をはじめとして水まわりのリニューアル計画を始めました。 そのためには水まわりの床全体の補強と修繕が必要だとわかったのが前回の話。 きれい...
前回、ブルーノマットソンのイージーチェア「マルガリータ(Margarita)」(天童木工)をご紹介しました。 文句なしに素晴らしい椅子ですが値段はお安...
ここ最近ずっと書いてきた世田谷のマンションの話も最終回。今回は空室発生時にかかったお金のいろいろをまとめます。あわせて空室期間中の損失家賃をどうとらえ...