(378)アイアン塗料でタイルを塗装するなら塗りムラに要注意

タイル

前回、東急ハンズの店員さんに「タイルを塗装するための下準備」について教えてもらいました。

これを踏まえて、今回は実際にタイルの塗装にトライしてみます。

塗るのはこちらのキッチン。

塗装前のキッチン

壁に張られたピンクのタイルをはじめ、キッチン本体や吊戸棚など、全体をアイアン塗料のシルバーグレーで塗装します。


■まずはタイルにやすりがけして下準備

やすりがけする前のタイル

やすりがけする前のタイル。薄いピンク色が昭和を感じさせます。おそらく半世紀近く前のものと思われますが、目立った傷もなくきれいな状態で、タイルって本当に傷がつきにくい素材なんだと実感します。

120番のやすりをセットしたハンドサンダー

120番の空研ぎ紙やすりをハンドサンダーにセットし、

同じ方向にやすりがけ

前回教わったように同じ方向に向かってやすりがけをします。

しかし、実際にやってみると怖いくらい手ごたえがありません。いつもやすりをかけているときに感じるあの抵抗感がぜんぜんないのです。

正面から見たタイル

当然、見た目的にもぜんぜん変化がありません。これって本当に削れてるのかな……と思って斜めから光の当たる表面をよく見てみると、

タイルの表面についた傷

タイルの表面にわずかに筋状の傷がついていました。

タイルの角の傷

やすりが当たりやすい角にも傷がついています。

タイルの表面についた傷

やすりがけを続けると徐々に傷が広がり、光沢が消えていきます。

いちおう結果が出ていることはわかって安心したけれど、タイル一枚の光沢がなくなるまでまんべんなくやすりがけをするのは相当大変

しかも、それなりに広いキッチンのタイルすべてにやすりがけするなんて、とてもじゃないですができません。早々とあきらめ、タイル塗装の部分を減らそうと決めました

タイル塗装をやめた部分

うまく塗装できなかったときのリスクも考え、水はねや油汚れがつきそうなメインの壁(赤で示した部分)には新しいタイルを重ね張りし、残りの部分=冷蔵庫やガスコンロやレンジフードで隠れる部分のみを塗装することにします。


■専用プライマーによる下塗りはわりとカンタン

やすりがけが終わったら、次はプライマーです。

アイアン塗料専用の下塗り塗料「ユニグランド」

前回もご紹介したアイアン塗料専用の下塗り塗料「ユニグランド」を使いました。

ちなみに、一般的にタイルを塗装する際には「ミッチャクロン」などが使われるようですが、

今回のように専用の下塗り剤があるなら、それを選んだほうがいいかもしれません。

缶を開けた「ユニグランド」

さて、缶を開けると油性塗料ならではのきつめのシンナー臭が広がります。

窓

あわてて窓を開けました。このプライマーも本番で塗るアイアン塗料も換気は必須。閉めきった環境で塗り続けると気持ち悪くなるので注意が必要です。

「ユニグランド」をかきまぜる

中身をよくかきまぜて、

「ユニグランド」をつけたハケ

容器に移したら塗装開始。

「ユニグランド」をタイルに塗る

下塗りなのでムラなどは気にせずどんどん塗りました。

「ユニグランド」を塗り終わった壁

あっという間に塗装完了。やすりがけとくらべ、あっけないくらいラクな作業です。

「ユニグランド」を塗り終えたキッチン

せっかくなので、キッチン本体部分などにも塗装しました。

「ユニグランド」を塗ったタイルを触ってみる

二時間ほどで乾きますが、表面に触れるとタイルならではのツルツル感がなくなったのがわかります。


■アイアン塗装は二度塗りが基本だが……

さて、ようやくアイアン塗料の出番です。

アイアン塗料のシルバーグレー

塗るのはシルバーグレー。やや青みがかった銀色が特徴です。

アイアン塗料を薄める

ハンズの店員さんに教わったように、一度目は専用のうすめ液でうすめて塗装します。

アイアン塗料と専用のうすめ液

うすめ液は量が少ないのでたくさん用意しておくのをおすすめします。

タイルにアイアン塗料を塗る

いざ塗装開始。

アイアン塗料を塗り終えた壁

プライマー同様、塗るのはあっという間でしたが、

塗装後の下地の透け

うすめたせいか下地が透けた箇所が目立ちます

塗装後の下地の透け

タイル以外の塗装部分を見ても一度塗りでは不十分なことがわかります。

タイルに二度目のアイアン塗料を塗る

翌日、塗装面がしっかり乾いているのを確認して、二度目の塗装をおこないました。

タイルに二度目のアイアン塗料を塗る

今度はかなりしっかり塗料がのっていくのが感じられます。

一度塗りと二度塗りの比較

下半分が一度塗りのみで、上半分が二度塗りが済んだ部分。ちがいがはっきりわかります。

アイアン塗料の二度塗りが済んだ壁

二度塗りが完了し、しっかり色が付きましたが…

塗り残し

よく見ると、目地まわりなどに塗り残しがあるのに気づきました。

アイアン塗料のタッチアップ

その部分だけ、小さい筆でタッチアップ。

タッチアップ塗装を終えた壁

気になったところを直すとキリがなく、けっこう塗りました。

タッチアップ塗装を終えたキッチン

キッチンの他の箇所も二度塗りしてアイアン塗装完了!のはずだったのですが……


■アイアン塗料をムラなく塗るのは難しい

翌朝、乾いたあとの壁を見てショックを受けました。

塗りムラの残った壁

タッチアップして追加塗装した箇所がまわりになじまず、乾いた後も塗りムラが目立ちまくっているのです。

そう、アイアン塗料は重ね塗りしてできた立体的な質感を楽しむ塗料なのをすっかり忘れていました。先日ご紹介した「コンクリートエフェクトペイント」や珪藻土ペイントなどのように、気になる箇所を追加で上塗りしてもムラが目立たずなじんでくれる塗料ばかり塗っていたせいか、油断してしまいました。

アイアン塗料を塗った階段

これは以前、離れの階段を塗ったときの写真。こういうこってりとした仕上げが可能であるということは、塗りムラがかなり出やすいということでもあります。

今回のように塗り残しをタッチアップすれば、そのぶんだけが塗膜が厚くなり、はっきりムラとなってしまうのです。

壁タイルの塗りムラ

この仕上がりにはガマンならないので、三度目の重ね塗りをすることにしました。

三度目で失敗すると自暴自棄になりそうなので、慎重に作業に臨みます。

10センチ幅の大きめのハケ

使うのはこちらの10センチ幅の大きめのハケ。

タイルの幅とハケの幅の比較

タイルの幅とピッタリなので、一列ずつ塗装でき、ムラができにくいと考えたわけです。

アイアン塗料をつけたハケ

ハケに塗料をつけすぎないように気をつけたら、

三度目のアイアン塗装

慎重にスーッと塗っていきます。なるべく一筆で塗るようにこころがけ、ハケをタイル面から離す際には目地部分を狙って、ムラが目立たないように注意しました。

三度目のアイアン塗装が済んだ壁

塗装後。けっこう神経を使う作業でしたが、丁寧に塗ったおかげでかなりきれいに仕上がりました。

三度目のアイアン塗装が済んだ壁

離れて眺めてもこのとおり。

二度塗りと三度塗りの比較

塗装前(左)と塗装後(右)のちがいをくらべるとタッチアップの箇所が目立たなくなったのがわかります。「アイアン塗料を平らに塗りたいときはムラに細心の注意が必要」というのが今回の教訓ですね。

三度目のアイアン塗装が済んだ壁

というわけで、無事にタイルを塗装することができました。しかし、しょせんは素人仕事なので、この塗膜がどのていど持つのかは未知数。今後、変化があればレポートしたいと思います。

次回は、塗装をあきらめた部分にタイルを重ね貼りします。

アサクラ

大家業。世田谷のマンションと東京西部の山奥にある小屋を管理&経営しています。最近は熱海に購入したマンションの一室をDIYで修繕中。ESSE online(エ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧