• HOME
  • 世田谷のマンション

世田谷のマンション

世田谷のマンション

(328)イケアのキッチン収納「クングスフォルス」のこと

前回の再録記事でもおわかりのとおり、うちのマンションではIKEA(イケア)の収納をフル活用しています。 特にキッチン収納「クングスフォルス(KUNGS...

世田谷のマンション

(325)タイルDIYにかかる費用とミニマムコストの意味を考える

ここ数回、玄関土間にモザイクタイルを張った話を延々としてきました。 今回はタイルDIYにかかる費用についてまとめたいと思います。また、最安値を追求した...

世田谷のマンション

(324)【ピクセルタイルDIY④】定点撮影で振り返るモザイクタイルDIY

数回にわたって世田谷のマンションの玄関土間にDIYでピクセルタイルを張ってきました。 今回はおまけ回。 定点に置いたデジカメから撮影した工事の模様をご...

世田谷のマンション

(323)【ピクセルタイルDIY③】目地量の計算は専門メーカーの計算式に頼るべし

ピクセルタイルのDIYもいよいよ終盤。 前回張り付けたタイルに目地入れをおこないます。 ■必要な目地量を算出するための計算式とは? DIYでタイルに目...

世田谷のマンション

(321)【ピクセルタイルDIY①】玄関土間にモザイクタイルを張る下準備

前回に続き今回もタイルの話です。 この玄関土間にモザイクタイルを張り付けます。 玄関はドアを開けて最初に目に入る「住まいの顔」ともいえる場所。土間にモ...

世田谷のマンション

(320)夏場のタイルの目地入れは乾きが早くて予想外に苦戦した

前回、キッチンのカウンターの立体的な壁にタイルを張りました。 接着から数日後。 目地入れ作業をおこなおうと思いましたが、よく見ると手直しが必要そうな箇...

世田谷のマンション

(318)壁に張るタイルのDIYは割り付けと準備作業が大切

前回、洗面のリフォームについて考えました。 今回はこの壁に張ったタイルの話です。タイルDIYについては何度も繰り返し書いてきたので張り方については割愛...