
(477)サイドタープや小物の設置でアウトドア空間を快適にする
今回は山小屋の庭まわりのお話。 今年に入ってからタープを張ったり、 地面にコンクリートを敷いたり、 少しずつ改善を続けてきました。 今度はサイドタープ...
今回は山小屋の庭まわりのお話。 今年に入ってからタープを張ったり、 地面にコンクリートを敷いたり、 少しずつ改善を続けてきました。 今度はサイドタープ...
前回、ガスコンロのまわりに防熱板を設置しました。 今回は、このキッチンで厚切りのステーキ肉を焼いてみようと思います。 あらかじめお断りしておきますが、...
このブログは基本的に僕が関心のあるテーマを好き勝手につづって細々と更新しているのですが、たまに読者のみなさんの関心にヒットして思ったよりも多くの人に記...
今年の夏は本当に暑かったですが、よりにもよって暑さのピークを迎えた8月に実家の冷蔵庫が故障してひと騒動でした。 今回は、停電に伴う冷蔵庫の故障から買換...
今回は、山小屋の庭にタープを張った話をします。 庭というのは、母屋と離れの間にあってモルタルで固められた階段状のスペースのこと。 主にお客さんと焚き火...
現在、うちのマンションでは熱海のリゾートマンションの一室と山奥の離れ小屋を入居者さんに自由に使ってもらっています。 海が一望できる景色のおかげか、夏休...
以前も書きましたが、熱海の部屋は世田谷のマンションの入居者さんのための保養所(=別荘)として運営しています。今回はゲストのためにどんな寝具をそろえて、...
引き続き、熱海の寝室を改善します。今回は建具を取り払った収納(押入れ)にロールカーテンを設置してみたいと思います。 ロールカーテンといえば、大手の量販...
前回、いろいろと苦戦しながら壁にマグネット塗料を塗りました。 マグネット塗料は塗装すると磁石が効くようになる特殊な塗料です。 今回はこの壁にどのていど...
窓辺に置いた低めの椅子に座って食事できるテーブルをDIYしようと思い立ったのが前々回。 モルタルのような質感を生み出す「コンクリートエフェクトペイント...