(66)珪藻土を塗るために木部と石膏ボードに(地味な)下地処理をする

インテリア

前回のtukuriba(ツクリバ)のワークショップに続いて珪藻土の話。

今回は、ワークショップで教えていただいたポイントを参考にしながら、珪藻土を施工するための下準備をしていきます。

前回も書きましたが、下地の種類によって準備のポイントは異なります。

うちの下地は、古い木材部分(ベニヤ)と、

既存のベニヤ部分

新しい石膏ボードが混在しています。

石膏ボード部分

それぞれに適した下地処理をおこなっていこうと思います。

こういう作業って地味だし見栄えしないし退屈なんですが、仕上がりを左右する大事な部分だったりします。

実は、このことをのちほど痛感することになりますが、それは追々。

まずは古い木部をよく絞ったタオルでしっかり拭きます。

ごぞんじのとおり、珪藻土には調湿機能があります。

つまり、珪藻土を通じて水分が行き来するということ。

カビなどの汚れが残っていると、のちのち珪藻土の表面に汚れがあがってきてしまうことがあるからです。

これを防ぐために塗るのがアク止めです。

シーラーとか呼ばれるものですね。

下地処理剤シーフレックス

僕が購入したのはこちらの「シーフレックス」。

アク止め下地処理剤・1kg 珪藻土・クィックマッド用 塗り壁 しっくい けいそう土 コテ【メーカー直送のため代引き不可】

価格:1,625円
(2019/7/10 16:19時点)
感想(0件)

水溶性なので扱いもラクです。

シーフレックス説明書

製品裏面に記載されている説明をよく読んで、下地に適した分量に薄めます。

水で薄めたシーフレックス

これをハケで塗っていきます。

シーフレックス一度目

木部は全体にしっかりと塗ります。

乾いてから二度塗りをしますが、今度は希釈せずに原液のまま。

シーフレックス二度目

一度目にくらべて濃く塗れているのがおわかりでしょうか。

これでベニヤ部分の下準備は完了。

一方、石膏ボードの処理は少々手間がかかります。

まずシーラーから。

石膏ボードの場合は全体には塗りません。

継ぎ目や

石膏ボードにシーフレックスを塗った

ネジ穴部分にのみ塗布します。

ネジ穴にシーフレックスを塗る

一度塗りでOK。

これが乾いたら今度はボードの継ぎ目の段差を埋めます。

使うのは、ファイバーテープ。

ファイバーテープ

メッシュ状のテープです。

小さな穴、ひび割れなどの補修に! [ファイバーテープ 35mm幅] 極東 13-7140

価格:1,027円
(2019/7/10 16:21時点)
感想(13件)

これを継ぎ目に貼ります。

石膏ボードの継ぎ目にファイバーテープを貼る

ネジ穴もカバーしましょう。

ネジ穴にファイバーテープを貼る

できました。

ファイバーテープ貼り付け終了

まだ終わりではありません。

下地補修用パテ

今度は、この上からパテを盛ります。

下地補修パテ1kg

価格:390円
(2019/7/10 16:22時点)
感想(48件)

面倒ですが、くじけずにがんばりましょう。

必要な量を計って水で溶き、よく混ぜます。

下地補修用パテを練る

これをファイバーテープを貼った上から塗るのです。

下地補修用パテを塗る

メッシュ状のテープのおかげでパテがやせずにスキマが埋めやすくなるのですね。

ネジ穴に下地補修用パテを塗る

ネジ穴の上もしっかりパテをうちます。

これで石膏ボードの下地準備も完了しました。

下地準備が完了

ちょうどいい画像がありましたので、ごらんください。

下地の比較

左は石膏ボードにパテをうったもの、右は木部にシーラーを塗ったものです。

いよいよこの上から珪藻土を塗るのですが、その前に施工面積を測って必要な珪藻土の量を計算しなければなりません。

多少余るのはしょうがないとしても、足りなかったり作り過ぎてしまうのは考えもの。

「面倒くさい……」という気持ちが湧き上がってくるのを抑えつつ、メジャーであちこち測量します。

以前、2階の壁にtoolboxの「スライスウッド」を貼りつけたときと同じ要領ですね。

測量の結果、だいたい8平米ほどだとわかりました。

知人から譲っていただいた珪藻土は約11平米分ですから、余裕もあって安心です。

しかし、です。

珪藻土を塗るのは二度目で、こんな広い面積は初めて。

よくよく考えれば、こんなに広い面積を一度に塗っていいのでしょうか?

スイッチまわりやドア枠まわりなど、塗りにくそうな場所も多いし……なんだか不安になってきた……。

そんなとき思い出したのです。

ワークショップで教えてくれた鏑木友樹先生が「わからないことがあったら連絡してくれていいですよ」とLINEを交換してくれたことを。

恐縮しつつも質問してみたところ、めちゃくちゃ丁寧なアドバイスをいただくことができたのでした。

私信なのですが、先生から快諾をいただいたので転載させていただきます。

鏑木先生のアドバイス
※鏑木友樹先生の許可を得て転載しました
鏑木先生のアドバイス
※鏑木友樹先生の許可を得て転載しました
鏑木先生のアドバイス
※鏑木友樹先生の許可を得て転載しました

ざっくり要点をまとめると、

  • 8平米ならまとめて練ってOK
  • スイッチまわりはプレートで隠れるので心配なし
  • ドア枠がいちばんの難所と思われる(ので要注意)
  • 1平米を目安に作業していくこと
  • 塗り残しのないように塗ってから模様をつける
  • 白の珪藻土なら乾いても霧吹きでリカバー可能

ってな感じでしょうか。

すごく具体的で助かりました。

オラ、できるような気になってきたぞ!

このアドバイスを胸に秘め、いよいよ次回は作業に入ります。

アサクラ

大家業。世田谷のマンションと東京西部の山奥にある小屋を管理&経営しています。最近は熱海に購入したマンションの一室をDIYで修繕中。ESSE online(エ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧